と言う事ですから、朝からです(「の」が入るらしい⁈)
昨日、柱中を取付けたので
今日は柱内を取付けます
要領は昨日と同じ様な事で
先ずは柱内の内側になる面に
木刃から25mmの位置に墨を付けておいて
この墨に柱中が合う様に位置を決めて
柱内の外側(物干しパーゴラ全体的には内側)から
65mmのコーススレッドを木刃から≒45mmの位置で
≒300mmピッチで打ち込んで固定して行きます
柱内の足元は、シッカリとデッキ面に着けて
柱の頭の高さが揃っている事を確認してから
固定してやります
手前が固定出来たら、同様に奥側
図面で見ると左側の柱内も取り付けて
ダラダラ引っ張りましたが
これで、やっと、柱Asseの完成です!
昨日、柱外にはコーススレッド用の下穴を開けとけ!
と書きましたが、柱内も同様に先に下穴を開けておけば
施工作業は随分楽に成りますし
上手くすれば、手摺フェンスの外側へ身を乗り出さなくても・・・
コーススレッドを打込む事も出来るかと思います・・・(多分?)
と、尤もらしい事を言って・・・今日はお仕舞いですm(__)m
昨日、ツグミ(多分)が来ていたので
慌てて撮ってみましたが・・・
ズーム出来なかったので何処にいるのやら?
サッパリ⁉
では又明日ですm(__)m