Wild Plant

Colonel Mのブログ

今年もやって参りました!

2025年02月20日 | DIY

第六十三回お客様感謝デ~~~!⁉

相変わらず何も無い感謝デーです

今年は、自前でと言う大きな祝いを頂いたので?

マッ、良しとしましょう

(これからが色々と物入りですが)

並びに、今年も沢山の方に覗いて頂き

ポチットも頂き本当に有難う御座いましたm(__)m

 

さて、今日の学校は実習授業は無かったのですが

午前中に一般の農家さんとの交流会と言う事で

半島の先の方で蜜柑を創られている農家さんが御出でになり

珍しい事業の報告や取り組みについてお話を頂き

学生達もG,A,P,関連の研究について連絡報告すると言う形で

懇談が有りました

(皆さん色々と頑張っておられます)

午後からはチョットした事件の後始末が有って

一人で山へ上がって、先日にやられて倒れた蜜柑

伐採済みの木を下の集積場まで降ろしたのですが

二度の往復で全量処理、時間も三時半と良い時間に成ったので

後は倉庫の片付けで定時の下校となりました

 

さて、施工です

チョット出遅れてますので

この遣り方では入りませんよ!

とだけ書いといて

ドンドン進めていきますが

遣り方としては、昨日迄とほぼ同じですが

此方はラティス枠部分を概ね完成させておいてから

ラティス入れて行こうと言うやり方ですから

ラティス枠組み付ける時

キッチリ間の寸法ラティス間の寸法を測り

現物のラティス帆立寸法に合わせておかないと

一からやり直しと言う事に成り兼ねません

(マッ、何方も寸法のチェックは当り前の事ですけどね!)

と言う事で、手順としてはラティス枠下内側

先に取り付けたと言うだけですから

大した変化では有りませんが

ラティスを入れる時には・・・チョット苦労が・・・

増えるかも⁈

 

以上、お仕舞いm(__)m

 

因みに、我妹もウン十ウン回目の感謝デーです

(一応気を使ってみました・・・いろんな意味で・・・)

 

では又明日m(__)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする