梅の 土用乾し
梅雨明けしたら・・・
毎日うんざりするような暑さが続いています。 しかも今日は 今年一番の暑さだとか(38度)。。
毎日グウタラしている間に気温は益々
カレンダーを見れば明日からは もう8月 うっかりはしておれません。
今日、やっと腰を上げました。
(言い訳・・・)
毎朝、ミッキーガーデンのバラたちに水やりして、庭で飼っている ハコガメの亀吉君 のお世話をし・・・
気が付くと時計は8時を過ぎ すでに、お天道様はジリジリ
あああぁ~~~ 暑い てな事で・・・
気にはなっていても、梅まで手が出せない
今年、6月 友人宅から連絡が来ました。
20年程前に我が家から嫁に行った梅の木に、沢山の実が付いたとの事
3キロ程と御願いしていたら、ナント9キロも届き 2桶に分け 減塩梅を漬けました。
重い腰を上げ 1桶分を本日乾しました。
少し色つきが~ 夕方再度梅酢に戻します
デッキの周りは 梅干しの香りで 生唾が。。。
紫蘇は ミキサーにかけ ゆかり にします
今年は、実がしっかり熟すまで待って梅をつけたので、実がポッタリしています。
この子達、この暑さを乗り切るための必需品。
次の桶の中から、梅達の声が聞こえてきそう 早く出してよ~~~ってね!!