
今日は節分
晴れたけれど風が強い1日でした
今年の節分は3日ではなく2日だと
忘れないようにシッカリカレンダーには印をつけておきましたよ。
でも豆まきは無し
恵方巻作りのためお昼に材料だけ用意しておきました。
と言っても冷蔵庫内のお片付けも兼ねてだけどね 笑
いつもは和風具材なんだけど
今日は韓国風キンパもどき
・人参をピーラーでひいて生のまま
(ごま油と塩少々してok )

・卵焼き
・牛肉ニンニク味噌と酒 味醂 醤油少々で炒め
・ゆりさん大根の粕漬け少々
・大葉

板海苔はストーブで少しあぶって

食べる直前に巻いて完了
今年の恵方は 南南東
恵方巻は
切らないで1本そのままと言われますが
私は大きすぎて半分に
相棒さんは1本かぶりつき

今年も健康で過ごせますように!
そして壽俵屋さんの漬け粕で作ったマスを焼いて


胡瓜のお漬物を


マスの身は締まって皮はカリッカリ胡瓜もパリッパリ
どちらも美味しくご馳走様でした
キンパマキもおいしいですよね
冷蔵庫のお掃除もかねてこん何素敵な海苔巻きが作れちゃうミッキーさんすごいです
粕漬けもいい味になっていたのですね
酢飯を作っていたので具材はキンパ風
側は巻き寿司 笑
スーパーには出かけたくなかったので
冷凍室やら冷蔵庫から引き出しての恵方巻です。
粕漬けは3日目でマスもしっかり味が入って美味しかったです。
なんでも出来る方ですね。おいしそう~♪
パン&寿司もプロみたいです
恵方巻は、元々習慣があったのですか?
うちの方は、このように食べる習慣は、全然なかったですが、
スーパーや、コンビニなどで流行らせています。
以前は、飾り巻きずしを習ってましたが、もう、
忘れてしまいました、危ない人になりつつあります(^^;
いえいえ商売やさんのビジネス戦略です。
今日はスーパーへ行こうかと・・。
でも風も強いし明日にしよう。
お米も購入しなきゃ
でも今夜の分は夕方炊こうなんて思っていたら
残ったお米全て気が利く旦那様 (笑)朝炊いてしまい早々に酢飯にしておいたのですが・・。
材料は残り物です
そんな感じですから珍しいものは入っていません。
プロどころか中心に具は入っていないし
まあこれも愛嬌でね。
凝ったことは何もできません。
(;´д`)トホホ
美味しそう~~
今日は1年半ぶりにPC教室へ行って見ようと思っています
長時間座って居られるか それが問題です
恵方巻
マンネリ化ではなく材料がアリモンで
揃わなかっただけ 笑
人参
ピーラーでひいてごま油と塩で
意外とよかったですね。
以前お寿司屋さんのランチで大根をピーラーでひいて入っていました。
食べやすくボリュームもあり新しい発見でしたよ。
今は全国的ですね
こんな風習以前は無かったように思いますが~
新しい恵方巻ですね~
美味しそう
きのうは 夫は仕事で留守だから わたし一人きりだったので 節分の行事は省略でした。
拍子抜け~~
粕漬け きょう仕込みました。
食べらるまで まだひと月あります。
見るだけだけどごちそう様!
私は娘が作るのを買っています^^;
まあ間違いなくあの子の手作りですから~♪
今年の豆まき 殻付きの落花生にしました
拾うのが大変ですしア、ハ、ハ。。。 (∩。∩;)ゞ
何時の間にやら商魂魂に乗せられて
今や全国津々浦々までもが・・。笑
我が家は
冷蔵庫のお片付け的な具材
たいしたものは入っていませんよ。
牛肉との取り合わせは意外とよく合うかもです。