バラいっぱいのミッキーの庭

自宅のミッキーガーデンの出来事や、日々感動したことを日記風に綴ります

白菜の間引きとコンニャクと砂肝

2020年09月03日 | 
軒下で育成中の白菜苗

土から根が出てよろけています
少し土を足して間引きしておきましたよ

間引きした芽 一握りもないけれど奴豆腐にでも乗せて頂こうかな。

葉牡丹 レタスはまだペットボトルの中にいます
最初に植えたハボタン カップ移植を待っていますが
台風が行ってからね。
そして
昨日畑のお隣さんから
冬瓜はいらんかねとお声がかかりました。
大きな大きな冬瓜
長さ50㎝はあるでしょうか
我が家では食べ切れません カットしてお裾分けしましょう
冬瓜料理
検索してみようかな。

そして冷蔵庫に寝させていたコンニャク
ブロ友ぐリさんが作られていた一品です
コンニャクに砂肝を加えて
コンニャクの食感と砂肝のシャリシャリ間が斬新組み合わせでしたよ。
一味唐辛子と山椒粉末を加えてみました
この隠し味が味の幅を広げたような

ダブル台風
大きな被害が無いことを祈っています。特に台風に近い地域の方々
気をつけてくださいね。



最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
白菜丁寧 (ゆり)
2020-09-03 11:53:20
こんにちは。

私今日は(も)何だか半病人みたいです。
暑いの苦手なのに暑いんですもの!!

そちらの種まきは丁寧です!!
私はやっと・・・私の方が病み上がりね(;^_^A

こんにゃくのおかず! 夏はこういうのが美味しいのよね(*^^*)
返信する
一味と山椒 (ぐり)
2020-09-03 12:23:32
いいですね合います

紹介してくださってありがとうございます

台風の風みたいなのが吹きますね
不安です
返信する
こんにちは (みーばあ)
2020-09-03 12:46:46
白菜の苗
もう一本に間引きなんですね
私は卵パックに蒔いたんですよ
未だ4~5本づつ生えています分けた方が良いですよね
大型台風が接近していますよね
心配です
返信する
ミッキーさんへ (くりまんじゅう)
2020-09-03 13:02:36
赤ちゃん間引き菜を 冷ややっこに載せて食べられるは
作っている人だけの特権ですね うらやましい。

↑こんにゃくは自家製ですね。産直に出ている 砲丸の球より少し
小ぶりなものを時々買いますが 最近100円も上がりました。
それでも好きだから買います。

ぐりさんの料理は材料が身近にあるもので おいしくできますね。
砂ぎも大好きです。時々ピン子ちゃんの名前で 料理が紹介されていますね。
返信する
こんにちは (ミルク)
2020-09-03 15:38:42
白菜の双葉で間引きしたものって、
ある意味スプラウトですもんね。
コンニャクと、砂肝おいしそう~。
あまり食べないのですが、食べてみたくなりました。

きょうは、36度。なれない暑さでエアコンを朝から。
身体がだるくなって、嫌いなんですが(^^;
返信する
ゆりさんへ (ミッキー)
2020-09-03 19:54:13
暑さにはそこそこ絶えられていたのですが
最近は全くダメです。
蒸し暑さも耐えられず
ジリつく暑さもダメ
何にもできないでいます。
いつもは直播で白菜は育てているのですが
今年は台風と種まき時期が重なり
カップシートで挑戦してみたのですが
何んともおぼつかないです。
ゆりさんの白菜苗上々ですね。
今年は
暑さで食欲も減退気味
少し味に刺激を持たせてみました。
返信する
ぐりさんへ (ミッキー)
2020-09-03 20:00:22
今日は台風が運んできている生ぬるい風
時折降り出す雨
スッキリしませんね。

コンニャクと砂肝
紹介してくださってありがとうございます。
砂肝の串焼きは食べたことが有りますが
コンニャクとの組み合わせ意外でした。
一味唐辛子 飛騨の粉山椒
相性バッチリ
  良い組み合わせでした。

平湯の友が山椒盛の話をよくしていました
平湯の民宿でいただいた山椒入りのシフォンケーキ
これも懐かしい。
少し涼しくなったら作ってみようかな。
返信する
みーばあさんへ (ミッキー)
2020-09-03 20:04:28
白菜は何時も直播なので調子がつかめません
カップの中で1本にしてしまってよいものか
迷います。
成長を見ながら決めようかと思います。

台風
暴風雨県内には無いようですが
強い雨が降ると・・。
何んともしてやれませんが気になっています。
返信する
くりまんじゅうさんへ (ミッキー)
2020-09-03 20:22:10
白菜の間引き菜
癖もなく食べやすかったですよ

コンニャクは我が家の物はまだ畑で育成中
もう少し涼しくなったら作ろうかと思っています。
今回のこんにゃくは市販品です
自家産が出来たら再チャレンジしてみたい一品ですね。

ぐリさんメニュー
手に入れやすい食材で
砂肝の新しい使い方学ばせていただきました。
ブロ友さんのお知恵を頂いて
マンネリメニューから 少しいい顔してますよ。笑
返信する
ミルクさんへ (ミッキー)
2020-09-03 20:27:35
気温がこちらより低い地域が
一気に気温が上がると体がついて行かないですね。
エアコン 
1日室内にいるのもしんどいし
外に少し出れば大汗かいてお着換え
これだけで1日が疲れてしまいます。

砂肝
粉山椒と一味を使ってみましたが
これが食べやすかった気がします。
目先が変わって たまには良いかもよ
返信する