![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/24/967326f3a7581b0e369b93a6cf8c1f4d.jpg)
大きくなりすぎた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f9/05d97ffeb1c0f4b81a6b152430d723ef.jpg)
モコモコしている1つがスーパーで売られているサイズのカリフラワー
数えてみればこの1個で12個ぐらいのブロックが成長しています
カリフラワー赤ちゃんサイズ 超ビックサイズですね。
一球の中から
2つばかりをカットして湯がいて味味噌を添えていただきました。
甘みが有って美味しかったけれど、それにしても育ち過ぎ
ブロッコリーも良く育っています
中心を収穫していますが周りの脇芽も大きくなってきています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/32/1365d5c0ed9503f4a09f388f916949a8.jpg)
キャベツもね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/7a/f94fe65c42a67b3f5787da7cf596b0dd.jpg)
今年の野菜は健康優良児そろいです
実はまだカリフラワー隠してあるんです 笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/9c/195c54fb1d49ab83378ede9fd574b0c8.jpg)
寒さ除けに葉を乗せています。
この子もジャンボになってきています
あまり期間を置くとふかふかの球になっちゃうから
大量消費と保存方法を考えなくっちゃね。
良く育っていますね
一時に出来るから食べるのが忙しい
今定植を少しずらしてみようとやっていますが
上手くいくかどうか?
苗がポットの中で狭い!って言ってるようです
あ キャベツはいい出来だけど 苗を買ったので 数が少なすぎる。
白菜なんか 巻いてもいない。
大きなカリフラワー二人ではなかなか消費がですね
大きい
食べ出が有りますね
お野菜が豊作で食べるのも大変
あれこれ料理考えなくちゃ
ですね