上之保から峠を越て郡上市へ
次の目的地は八幡城
カブト虫を放して山道をくるくると
峠超えをしました
郡上八幡です。
そうだ八幡城へ行こう !
街の中へ入りましたよ
郡上踊りの準備も進んでいるようです
ところが車で山を登ると・・
この日はお城で花火が打ち上げられ 車も人も入れない。
ガードマンに止められてしまいました
ザ ン・ネ・ン !
では・・
次は大和町の道の駅へ・・・
ところが ここも火曜日休み
あ~ぁ~ァ ついてないね。。。
仕方なくそのまま美濃和紙で有名な美濃市のうだつの町並みへ
うだつとは
「うだつ」これを造るには相当の費用がかかったため、裕福な家しか設けることができませんでした。
すなわち「うだつが上がらない」ということは富の象徴であるという事・・・
とにかく外は暑い
店の前には打ち水用の桶が用意されていましたよ。
孫たちは初めて手にする ひしゃくで・・
水を入れてひしゃくは うまく目標が定まらず
足元にピシャリ あ~ぁ
これも貴重な
体験です
美濃市
この次の日には・・
日本最高気温 41℃越えになっていたそうです
和紙で作ったちょうちん屋さんが並びます
和紙問屋さんのお店も残されています
よう きてくんさった なも
よく 来て くださいました ね。
ゆっくり してって くんせ えか !
ユックリ していって 下さい ね !
街中には方言で表示されている個所が いたるところにありましたね
なんだか懐かしい言葉でした