バラいっぱいのミッキーの庭

自宅のミッキーガーデンの出来事や、日々感動したことを日記風に綴ります

ストーブの試運転とエンドウ豆

2019年11月20日 | 暮らし
今年6月末メンテナンスを受けました
これは人間ではなく 昨年秋から春まで使っていたストーブの話
業者さんに来ていただいて、煙突や本体のパーツ外せるところはすべて外し
お掃除を済ませていました。

朝の最低気温は10度を切る毎日です
日中はまだ焚くことは有りませんが夜間のみ
毎年メンテナンスには来ていただいていますので 安心して使えます
外では・・・
1週間ほど前 畑に蒔いたエンドウ豆
芽が出て来ました
今年はスナップエンドウと実エンドウ2種類を蒔きました
芽が出てきています
元気に育ってね。 エンドウさん




最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (ミルク)
2019-11-20 13:10:59
うわ~すごいあったかそうなストーブですね。
暖炉みたい。薪は、心配なく調達できるのですね~。
ハウス栽培ですか?ハウスなら育つでしょうが。
露地栽培ですと、霜がおりたり、マイナス気温になったりすると。。。
返信する
ストーブ (ゆり)
2019-11-20 14:54:00
こんにちは。

ストーブは温かいですね~~
メンテナンスしていただけば安心ですしね!
ただね、あとの役目が私になるので【灰の片付けまき運び】ストーブは今はいらないです。
以前の温かさ、ぬくもり!!!!!覚えてますけど!!
薪ストーブには、かいがいしい旦那様がいないとだめですね(^_-)-☆
返信する
メンテナンス (ぐり)
2019-11-20 18:51:00
大事な事ですね
安心料でもありますね
昨日の夕方で外気4度でしたが
今朝は雨だったのであまりシミはありませんでした
返信する
ミルクさんへ (ミッキー)
2019-11-20 21:44:43

これから本格的なストーブ使用になります
ストーブの嬉しいところは火を止めても
翌朝15度を保っていることです。

エンドウはあまり早く蒔くと育ち過ぎて冬越ができませんが
これぐらいであれば冬は例年露地で越していますよ。
返信する
ゆりさんへ (ミッキー)
2019-11-20 21:48:39

助かっています
もっぱら火の番 後始末 主人がかって出てくれてますから。
何時かはこれも出来なくなったら
どうするかな?・・・
大切にこき使いましょう 夫を 笑
返信する
ぐりさんへ (ミッキー)
2019-11-20 21:54:16

日増しに気温は下がってきていますね。
ストーブのメンテナンス
最初、夫は自分でこれをやるなんて言っていましたが
業者さんに毎年お願いしています。

毎日火を使いますので、これだけは外せません
霜がありるのもそう遠くない
秋ジャガ芋
遅く芽が出たものはそのままダメになりそうです。
返信する
いよいよ (みーばあ)
2019-11-20 22:07:01
ストーブの出番ですね
薪ストーブ暖かそうですね
でも、メンテナンスもたいへんなんですね~
こちら明日は最低気温1度の予報です
いよいよ寒くなりました~
私未だスナップエンドウ種蒔いてないんです
早く蒔かなくちゃ
返信する
みーばあさんへ (ミッキー)
2019-11-20 22:49:03

日増しに寒くなってきましたね。今日は夕方から火の番してます 笑
メンテナンスはきちっとしておかないと心配ですからこれだけは必須です。笑

エンドウ早すぎても 遅すぎても
でもまだ大丈夫でしょ。
返信する