
遂にミカン餅
ブロ友ようちゃんが紹介されていたミカン餅
今回はベーカリーを使って餅米3合で昨日初挑戦しました。

少し水を控えてミカン2個を半分に切ってお米と共にセット
ベーカリーは水に浸水せず、すぐにスタートできるのがいいかな。
そして完成したのがコレ

まさしくミカン色そのままのミカン餅
パウンド型小さい方にちょうど1本分の量で収まりました。
今朝まだ少し軟らかめなのでもう少し置いておこうかと思っています。
前の日に作ったヨモギ餅はフランスパン型に流したので小さめ


焼いてこちらはきな粉モチにして食べようかな・・・
昨日の夕方
オレンジに染めて陽が傾いていました


明日は大雪と
しきりに注意喚起が聞こえます
今朝起きてみると
やはり積もっていましたよ

でも10センチ程かな
今も降り続いてはいますが、道路には雪は積もっていません
それにしても今期この地方では、例年になく雪の日が多いです。
いずれも道路に積もる程の雪ではありませんが
せっせと相棒さん雪除けをしてくれました。

そちらも少し降ったのですね
こちらも少しですけど
思わぬところに降っていますね
楽しいね♪
ホント! ヨモギ餅すりむですね~~
無理に四角くしなくてもいいんだ!
面白いアイデアがひらめいた(笑)
またいつか挑戦(笑)
雪が案外ふりましたね~~
こちら5センチ程度でホッ!
もちろん道路にはありませんがね。
ミカン餅色鮮やかに出来ました。
3合分丁度の容器だったので
┐(´д`)┌ヤレヤレ
エ~~ッ
ゆりさんの所より積もった???
意外ですね。
何しろ今年は雪の回数が多い
積って困ることはないけれど。
でも寒いのは嫌。
出かけたくない。
お家仕事
ブロ友さんのおかげで退屈はありません。
ヨモギ餅
箸休め的には良かったかな。
幅が狭いと流し込むのに幅にむらが出来て
これも経験ですね。
お昼にきな粉モチにしてみました
安倍川餅風にお湯にくぐらせた方が
落ち着いたかな?
色々経験しながら学習です 笑
すごいな~
ベーカリーで餅つき これいいよね
ミッキーさんの真似っこで買ったベーカリ 活躍していますよ
古いベーカリーは同級生のへ
お倉入りしてるようです 残念です
まあ!@@ 10センチも積もりましたか。
ミッキーさん地方 こっちより多いですよ。
北陸は30センチほど積もったそうで
うわ~たいへんと思いました。
ミカン餅作りなおしたのですか。綺麗な色です。
ベーカリーで、お餅つきも出来るのですか。便利ですね。
つまんないなあ(〃_ _)σイジイジ
その分一昨日からすごい風ですよ
こんな寒い中2日間外出が続いて寒いったら!
昨日はベランダの物干し台が転倒して 留守番していただんなが
相当焦って洗濯物を取り入れてくれたようです
みかん餅 ちょっとしたブログ友さん内ブームですね
きれいな色!(人UvU*★)
綺麗な色で美味しそうですよね
餅つき機が無いしホームベーカリーも餅つき機能はついていません
おいしそうだなと見せて頂くだけです
雪積もりましたか
今年はなんだかあまり雪の降らない地方で降りますね
宇都宮は一回だけ朝うっすらと白くなっていたことは有りましたがそれっきりです
今日も青空です
でもまだ判りませんけどね桜が咲いてるのに降った事も有りましたから
今年の雪の降り方ちょっと何時もと違いますね
作る人によってアイデアがでてきて 少しづつ個性があるのも面白いですね。
これに ピンクとお餅があれば お雛様の菱餅にもって ゆりさんにもお勧めしました。
お餅つき 楽しいですね。
今日は外の景色を見ていたら
どこへもも行きたくなかったわ。
巣ごもり生活が続くと思い切ってが出来なくなります。(;^ω^)
このベーカリー
私も重宝しています。
ここでパンを焼くというより、コネをやってもらう
餅つきまではいいけど 少量の餅つき用に等々
我が家で今一番活躍しているかな?
ベーカリー
使い慣れていないと躊躇してしまうのかな?
せっかくだから出番が有ると良いのにね。