![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/27/908356a7adad97c999fa7d8eddb79d31.jpg)
東京生まれのカブト 山へ
昨年の事
私の妹が下呂の道の駅でかぶとの幼虫を譲ってもらいその子達が
うまく成虫になたようです
昨年帰郷するとき連れ帰ってきました。
関市の山中へ逃がしてやりましたが、東京の自宅ではペアを残していました。
そのペアが昨年、飼育パッとの中で卵を産み成虫までに今年育ったようです
その成虫も栄養状態が良いとは言えず昨年より小さめ
今回全てのかぶと達は新幹線の旅をし、昨日みんなで山に返しに行ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/1b/e08ad0ac3fb564a0ca90ebf74325aef1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ce/e245713c53b6e76e57e4005aeb1bad2f.jpg)
2年越しの最後のかぶと 元気に次の世代へ名残惜しく見送りです
お昼は1時間かけての道のり 毎年お世話になっている うなぎやさんへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/0c/2f25d2c93d6115bd19da99fb147a23ea.jpg)
美味しかった。
夜は私作のパエリア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/37/7ff44400746e99fc8b6ae571b72af00b.jpg)
チョッピリ飾りつけは雑だったかな 笑
イッパイ食べてかぶとのお世話も出来るようになって
毎回帰省の度に身長測定
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/99/b56eb708d6667c4f1663a2ae19ce35e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/22/3aac9b4c59bf0523457c56bd43ed9cea.jpg)
左はK君 右は兄のT君 ジイジバアバの肩を抜いていました
よく食べよく遊んでよく学んで 2人とも前回より身長は5~6㎝大きくなっていました
めをみはるものがありますね
いつの間にか背丈も追い抜かれ見上げなければならなくなりますね~
毎年帰省の旅に成長の記録
良い思い出になりますね~
子供さんたち、自然に返したとは言い、チョッピリ寂しかったことでしょうが。良い思い出となりましたね。
パエリア、おいしそう~~バーバの腕の振るいどころでしたね(^^♪
特に一番下のK君2年生で甘えん坊ですが
なんだか急におませな面を見せたり
T君も5年生急に大人顔負けのようなことを言ってみたり
帰省した時はジイジと一緒に柱に身長を記録してもらうのが楽しみ1つのようです。
特にK君まだ首も座らない時につけた傷
二人で潜っても付けた印の中に入れませんでした。
子供の成長は早いですね。
元気に帰ってきました。
出向いた温泉施設の木にとまらせ
しばらく名残深そうに眺めていました。
都会で卵から育て孵化させ成虫にまでこぎつけよくがんばったな~って
昨年も山に返し今年も最後のかぶとを返し昨年の事もよく覚えていました。
愛着があったのでしょうね。
パエリアあまり手間のかからないお料理です
フライパンで作りそのままテーブルですから 笑