今年も自家産のルバーブジャムつくり
一昨日畑で収穫しました
(こちらは収穫後 すっきりしてますね)
市販の物より茎の長さが足りません
軽量してみると650g弱
小口に切って砂糖1割ほどを入れて一晩冷蔵庫の中で寝させます
一晩経って水分が上がってきました
15分程弱火でコトコト
完成!
レシピ本ではレモンを足したりとありますが私は砂糖のみ
今年も美味しいジャムが完成しました。
茎はとろとろにとろけて繊維質は感じません。
今年も自家産のルバーブジャムつくり
一昨日畑で収穫しました
(こちらは収穫後 すっきりしてますね)
市販の物より茎の長さが足りません
軽量してみると650g弱
小口に切って砂糖1割ほどを入れて一晩冷蔵庫の中で寝させます
一晩経って水分が上がってきました
15分程弱火でコトコト
完成!
レシピ本ではレモンを足したりとありますが私は砂糖のみ
今年も美味しいジャムが完成しました。
茎はとろとろにとろけて繊維質は感じません。
ルバーブは直売所でもスーパーでも売ってるかしらね
こんなに簡単に出来るなんて嬉しいですね
手抜きのそよかぜには向いています(笑)
今度探して見ますね(^_-)-☆
あると嬉しいですが・・。
思って拝見していましたけど
そういう心配はないんですね
おいしいジャムの出来上がりですね
もうナスもとれるんですね
少ないのかちゃんとルバーブと書いてあります。
↑こんなに簡単にジャムが出来ますか 作ってみようかな。
また草刈り1時間してまいりました。
一日二度やるのは初めてかな・・・
例の黒にんにくが効いたのかな(*^^*)
ニオイにはニオイで納豆に混ぜて・・・
ルバーブジャムだけは苦手です。
たくさんあるのに・・・
それとも種を蒔きますか?
少し興味ありです
簡単にジャムに生るのですね 育てて作ってみたいです
最初はカナダのスーパーで
俵状に積み上げて売っていました。
名前と これなるものがルバーブと知ったのですが・・
それ以来すっかり忘れていました。
高温多湿を嫌うので高原野菜を扱うお店であれが有るかもです。
妹が軽井沢のお土産で
(今の季節)届けてくれていましたので扱っているお店であれば今の季節でしょうね。
酸味が有り 全く食感の異なるものです。
夏野菜は
茄子 キュウリ ズッキーニーの収穫が始まっています。
これから安定した収穫ができるといいなと願っています。
是非一度挑戦してみてくださいな。
材料と出来上がるジャムは
材料を見てへ~~ぇと思えるものですよ。
収穫は今の季節ですから、
時期を逃さないようにされるとよいかと思いますよ。
草刈り機を使えるなんて尊敬してしまいます。
頑張っておられますね。
黒ニンニクパワーが効いているのかな~。
夫は今回は頑張って続けているようです。
私は2日に1度程かな。
(真面目ではないですね。)
ルバーブ昨年も確か。
ユリさんのお口には合わないとか
お近くであれば頂きに伺いますのに
残念。
せっかくあるのにもったいないですね。
という事で遅くなりました。
ルバーブは宿根性 種からでも苗を作ることができるようです。
(私はホームセンターの園芸店で5月に苗を購入しました)
高温多湿環境が苦手のようです。
(寒さには強い)
冬は上部の葉は枯れます
発芽した苗は2年目からの収穫になるようです
(今の季節は良かったのですが)、
夏を超えたころから調子が悪くなり絶滅かと心配しましたが
なんとか小さな芽が残り、今年又、復活できました。
環境が揃えば増える株だそうですよ。
我が家の株
秋まで今のまま持ち越せばいいんだけどね~。汗