クレマチス
咲きました
ダッジオブ エジンバラ こちらはもうすぐですね。
バラの開花
レディヒルトン
ルイ14世
空がまぶしいです今日も最後までありがとう
ね
クレマチス
咲きました
ダッジオブ エジンバラ こちらはもうすぐですね。
バラの開花
レディヒルトン
ルイ14世
空がまぶしいです今日も最後までありがとう
ね
大きくなった牡丹
「花王」花びらが出てきましたよ。
昨年、開花目前に落下物の被害にあい枝の大半が折れてしまいましたが 命拾いをした 「明皇の宝」
再生不可能 とあきらめていましたが、純白の花が膨らんできました
シャクヤク
つぼみがたくさん上がっています。
甘い蜜がにじんでいます。
クレマチス
地植えのクレマチス名前は不明ですが明日には開花ですね
名前不明 実家から来た子です
つりがね水仙
そしてブルーベリー ペットショップで購入した餌には手も付けず
ブルーベリーの花をついばみにやってきます。
赤いハナミズキ 全滅の被害もありましたので糸を張りました。
ヒヨドリさん これはあげられないよ。
今日も最後までお付き合いありがとう
ね。
種まきをしました
ローゼルハイビスカス
真っ赤な実がジャムや料理のソースに利用されるローゼル。
ハイビスカスティーの原料としても知られる、アオイ科・フヨウ属の植物です。
昨日蒔いた 左側がそのローゼルハイビスカス
右側は緑のコットン
容器に入れ加温しました。
初めての栽培なのでどうなるか分かりません
そんな事を今日友人に話していたら、まだ早すぎる5月が適時だと教えてくれました。
さてどうなりますことやら。
忘れていたズッキーニーの種まき
種を水につけておきました。明日にでも撒こうかな。。。
今日も最後までお付き合いありがとう
ね。
久しぶりに
田んぼの中を走りました
めっきり少なくなりました。このお花
作づけの後、肥料にするため田に種をまくのだそうです。
子供のころはレンゲを摘んで ネックレスを作りました。
今では田に入って遊ぶ子供の姿もありません。
訪れるれるのはミツバチぐらいかな・・?
わが家では
チューリップが咲きました
名前は・・?忘れました ↑
マリオアントワネット ↓
1本の球根からたくさん花が咲き 黄色い花びらに赤い色が入りました
野も山もそしてマイガーデンも
1カ月前とは全く風景が変わってきました。今日も最後までお付き合いありがとう
ソラマメは
ちっこい赤ちゃんになっていました
いつ頃収穫できるのかな~
初めての事なので全く予測つかずです
スナップエンドウは
少しづつエンドウらしくなっています
畑の帰り 実家に立ち寄りみてみましたよ
アケビの花を見たくって いや母に会いに (ΦωΦ)フフフ…
手前の大きめの花が雌花 後方の小さい花が雄花
よく見ると可愛いね
今まで、ピンクの花が咲いてる~~~~ぐらいにしか見えていなかった
反省です。
アケビの 雄雌 ブロ友さんに教えてもらいました。
雄花は数も多いし固まって咲いているので アケビ=丸い花と思っていましたが
雌のほうが2回りほど大きいんですね。知らなかった。
今日も最後までありがとう
またね