YAMAKOME

気まぐれ山・旅日記

みなとみらい3

2012-05-06 10:19:36 | Weblog
みなとみらい3
H24.05.05 晴れ
横浜みなとみらい地区はどんどん変わっている。10数年前には、さら地の地盤改良していたのを行きつけのサウナから眺めていた。今では高層ビルが立ち並び、住宅用ビルもたくさん出来ている。また公園はこの貴重な土地にしては広々としている。これが近代の居住環境なのか。これらの高層ビルは、津波には耐えるだろうが、大地震では将棋倒しにならなければいいが!?横浜みなとみらい地区はまだまだ空いている土地があるが、ゆとりをもった未来の見本となる街にしてほしいものだ。(写真:横浜みなとみらい中央公園)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みなとみらい2

2012-05-06 10:05:24 | Weblog
みなとみらい2
H24.05.05 晴れ
行列が出来ているところは、赤レンガ倉庫のビール祭り、万葉の湯(万葉倶楽部)の隣のカップヌードルミュージアム(午前中に一日分の整理券がなくなったとか)、パシフィコ横浜(ヤマダ電機主催の家電フェア2012&大処分蚤の市、八代亜紀LIVE&トークショー等、家電激安等で大大行列(入場無料だからなあ!))。みんな大行列だ。よくもこんなに人が集まるもんだ。連休を身近なところで過ごす人が多くなったのかな?これらの催しは5月6日(日)までだ。しかし、どこで情報を得て集まってくるのだろう?オラもアンテナを張りめぐらさないと・・・。(写真:万葉の湯前からの大観覧車)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みなとみらい

2012-05-06 10:03:01 | Weblog
みなとみらい
H24.05.05 晴れ
連休はパッとしない天気が続いていた。しかし、今日は見違えるほどの晴天である。(オラは連休どころか連連連・・・休だが)。 暫くぶり歩いてみることにした。横浜駅東口をスタート。写真を撮りながら汽車道経由で赤レンガ倉庫へ。帰りは海沿いの新港パーク、パシフィコ横浜を経由して横浜駅東口まで。人・人・人・・・。赤レンガ倉庫ではオクトーバフェスタと称してビール祭りが催されていた。ビール祭りはドイツのミュンヘンに由来があるらしい。また、横浜は日本のビールの発祥の地だとか(知らなかった)。いろいろなビールが飲めて、ビール党には最高だろう。皆、昼間から美味しそうにビールを飲んでいた。以前なら喜んで参加するところだが、飲むと歩く気力がなくなるから、じっとガマン。(写真:赤レンガ倉庫のオクトーバフェスタ。4,5月なのにオクトーバー・・・?)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする