YAMAKOME

気まぐれ山・旅日記

汽車道の桜

2015-03-31 08:39:43 | Weblog
汽車道の桜
H27.03.30 晴れ
 今日は朝から鼻水を垂れ流しだ。花粉症などと縁が無いと思っていたが、4,5年前から3月、4月は毎年耳鼻科にお世話になっているところをみると、人並みに花粉症のようだ。医師、「もうスギ花粉は終わってますが、ヒバ花粉が飛び出していますから・・・」の話だ。やれやれ、昔はスギ林やヒバ林の中で飛びはねて遊んでも、こんなことはなかったが、どうして花粉症などの症状(病気?)が出てきたものか?これも贅沢な食生活暮らしのリスクかなあ?話が横道にそれたが、それにしても今日は腰(尻)に鞭打ってよく歩いたものだ。歩けるうちはガンバって!(写真:みなとみらい汽車道の桜)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランドマークタワー

2015-03-31 08:38:10 | Weblog
ランドマークタワー
H27.03.30 晴れ
 横浜の桜は5,6部咲き程度かな。でも、桜の満開は一瞬のうちに過ぎてしまうから、いいところを見逃さないよう気を付けなくちゃ(桜は8部咲きで満開というらしいですヨ。でも本当の満開は最初に開花した花びらが散り始めたころを言うらしいです。オラは本当の満開が好きだなあ)。満開の桜をあと何回見られるかわからないんだから、大事にしなくっちゃ!(写真:ランドマークタワー。左側は汽車道)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巡視船「あきつしま」

2015-03-31 08:34:24 | Weblog
巡視船「あきつしま」
H27.03.30 晴れ
 海上保安庁の(北朝鮮)工作船資料館のそばに巡視船「あきつしま」が停泊していた。巡視船「しきしま」と同様世界最大級の巡視船である。全長150メートル、6,500トン、ヘリコプター2機搭載型だ。主に遠方や重大事業に従事する長期行動型の巡視船である。マニアにかかったら飛びつくところだろうが、目立って観客はいない。静かに停泊していた。が、本当に巡視船が暇な時代が来て欲しいものだ。(写真:巡視船「PLH32 あきつしま」。この左側が北朝鮮工作船資料館)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラワーガーデン3

2015-03-31 08:32:34 | Weblog
フラワーガーデン3
H27.03.30 晴れ
 平日ではあるが、春休みということもあるか、人出が多い。服装もみんな春めいてきている。ガーデンの草花は知らない名前のものもたくさんあったが、一部紹介すると、マーガレット、ビオラ、ラベンダー、バーベナ、ルピナス、アネモネ、マリーゴールド、ペチュニア、イチゴ、パセリ等々。特に芝生はとても綺麗であった。(写真:フラワーガーデン)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラワーガーデン2

2015-03-31 08:30:02 | Weblog
フラワーガーデン2
H27.03.30 晴れ
 赤レンガ倉庫のフラワーガーデンは、今年で9回目だそうだ。今年のテーマは「協奏~concert~」だそうだ。30種の草花、47,500株以上を使用しているそうだ。3月28日~4月19日までの開催だ。まだ始まったばかりなので花は生き生きしている。しかし、花を3週間以上も咲かせているのは大変だろうなあ(写真:フラワーガーデン、向こうは大桟橋、ベイブリッジ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラワーガーデン1

2015-03-31 08:27:21 | Weblog
フラワーガーデン1
H27.03.30 晴れ
 暑さ寒さも彼岸まで。彼岸が過ぎたら急に暖かくなり、桜の開花便りが聞こえたと思ったら、もう満開だとか。速いものだ。東京が昨日満開だというので、一日遅れ開花の横浜は今日満開だな、と思って出かけてみた。横浜の桜は思ったよりも開いていない。赤レンガ倉庫でフラワーガーデン2015をやっているというので行ってみた。(写真:赤レンガ倉庫)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする