YAMAKOME

気まぐれ山・旅日記

運動会3

2015-06-01 08:19:08 | Weblog
運動会3
H27.05.30 晴れ
 運動会の進行は6年生が重要な世話係の役割をしている。特に徒競走は忙しい。ゴールしないうちに次の組をスタートさせる。ゴール係がひっちゃかめっちゃかだ。統率する先生の声はだんだんエキサイトしてくる。生徒は汗を拭いもせず、逆らいもせず(?)必死だ。(写真:5,6年生による表現、組立体操~未来へ~。長い長い演技だが、間違えることなく出来た。よく覚えたものだ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会2 

2015-06-01 08:13:05 | Weblog
運動会2 
H27.05.30 晴れ 
 運動会での場所取りは大変だ。役目は主に男親、ジジババのようだ。7時前から並び7:30から順番に入場し場所取りだ。9時開始なのに。お疲れ様!オラの孫は、小学2年生、リレーの選手に選ばれたと大喜びであったが・・・。いざ走るとなると我が事のように力が入るものだ。孫は終始すっかり日焼けして、楽しんでいた。下の孫は2歳半。通路を走り回る。腰曲がりジジはついていけず、しきりに「待て!」「待って!」だ。(写真:2年生の表現でエグザイルの「R.Y.U.S.E.I」のダンス)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会1

2015-06-01 08:11:02 | Weblog
運動会1
H27.05.30 晴れ
 ブログ更新をしばらくしていなかった。「もしかして、くたばったのではないか?」と。心配してくれた方もいたようだ。最近は腰からくる歩行困難な状況もあり、取材(?)に出かけることが億劫になってきたのだ(近くの老人福祉センター通いが日課だ)。いよいよ年貢の納めどきかも。この日、孫の運動会があり、朝6時過ぎに出発、茅ヶ崎に行ってきた。(写真:開会式、全校生徒は922名。最近の小学校の生徒数は減っているようだが、この小学校では増えているそうだ。近隣に大きなマンションができているせいであろう)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする