YAMAKOME

気まぐれ山・旅日記

田舎路4

2019-10-06 09:31:42 | Weblog
田舎路4
R1.10.04 雨
 中学の同級生たちと一杯。お互いにハナタレ小僧時代を知る仲間なので、気取ることもない。 仕上げは木原たけしの店、「津軽」だ。ニセ者の木原たけしは嬉しくて少しノボセ気味だ。「気を付け!」。10月16日に新曲「ああ人生峠」を発売するとか。「PRすてくれ!」「ああ、うだって PRすてやるがら・・」と。なぜか田舎ベンにになるのだ。 田舎はエエなあ!(写真:豆畑。実家の前。写真のエリアは実家の田んぼだった。今では他人に貸しているとか。あちこちに広大な豆畑がある)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田舎路3

2019-10-06 09:25:02 | Weblog
田舎路3
R1.10.05 くもり
 田舎に行くと必ず墓所に行く。親戚等の墓を探して「法名碑」を見て歩く。懐かしい名前を見て、昔の時代にタイムスリップ。懐かしい顔が浮かび蘇るのだ。近くの道路を通る人は「何やってんだろう?」と思っているだろう?と。そこでビックリ!行方不明の同じ年のいとこの名前があるではないか?以前一生懸命東京、神奈川で探したが分からなかった。会いたかったなあ。(写真:明善寺の墓。我が親族はここに眠っている)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田舎路2

2019-10-06 09:23:58 | Weblog
田舎路2
R1.10.05 くもり
 実家の兄、嫁にいった姉、二人とも80歳代だが腰痛で悩まされていた。高齢なので手術を控えてきたのだが、腰痛の家系は何とも困ったものだ。家業が農家では腰が休む暇がないのである。兄は毎年新米を送ってくれるが、帰り際に「コメは送らなくてエエがらネ!腰を大事に!」と言ったら「大丈夫!コメだけは軽いんだ!」と冗談。(写真:最近の刈り取り後の田んぼ。刈り取ると同時にモミは袋に、藁は刻んで田んぼに。ほんにょはない。時代は変わったものだ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田舎路1

2019-10-06 09:21:50 | Weblog
田舎路1
R1.10.04 雨
 久しぶりの田舎だ。固いコルセットをして杖を持ち、土産はデパートから直送し身軽にして出かけた。ケヤグと一緒の旅だ。ケヤグは貧乏身障者の身を案じてグリーン車をプレゼントしてくれた。東京から水沢江刺まで2時間44分。速い!車内販売もない。忙しい世の中になったものだ。昔、お袋がわざとドン行に乗って、景色を楽しみながら、ひと駅ひと駅の名前を紙に書いて、青森から帰ってきたという話を思い出した。(写真:ほんにょ。昔は刈り取った稲をその場で「ほんにょ」で乾燥させたものだ。刈り取り跡が綺麗だ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする