YAMAKOME

気まぐれ山・旅日記

福寿荘一部開館

2020-06-27 05:48:09 | Weblog
福寿荘一部開館
R02.06.26 くもり
 以前、老人福祉センター横浜市福寿荘が6月16日から開館、と述べた。この前の日曜日、オラは弁当、風呂道具、歌の準備等万端で出かけた。リハビリのために300メートルぐらいの坂道を息切れしながら登って、やっと福寿荘にたどり着いた。「参った!」。鍵がかかっているではないか。中からスタッフが鍵を開けて出てきた。「個人利用はできません。団体利用は可能です・・・」だと。だよなあ~!ロビー、大広間、カラオケ、お風呂等々、みんな蜜の見本みたいな場所だ。「早く何とかしてくれ~っ!」。年寄りのストレス捨て場の福寿荘さま!(写真:有楽町電気ビル南館から南方、新橋方面の画像.、線路は8本) 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ自粛続く!

2020-06-27 05:38:55 | Weblog
コロナ自粛続く!
R02.06.26 くもり
温泉が大好きなので、週に2回ぐらいは出かけている。コロナ太りで必死に減量・・・。温泉でビックリ!風呂場でマスクをしている人がいるではないか。しかも2回も見かけた。「そこまでやる!」。健康を求めて不健康になるのでは?
 中学、高校、大学、職場の仲間達との出会いは全くなし(おかげさま会もあったなあ)。いつまで続くのかなあ?考えてみれば、なんだかんだ言いながら、よく飲んで、よく語らいあったものだ。これでは老後の貧乏暮らしも納得。ダラシがなかった我が暮らしを振り返る。コロナ自粛、ちょうどいいかも!(写真:有楽町の会社にあるラン。昨年の披露宴で頂いたものだ。たくさんある。小姐(シャオチェ:中国語:娘)が霧吹きで水やりしている・・・)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県外移動緩和

2020-06-27 05:34:47 | Weblog
県外移動緩和
R02.06.26 くもり
都道府県外移動が6月19日から緩和されて、国民の行動範囲が広くなった。が、東京都の新型コロナ感染者は、徐々に増えているのかなあ?少し気になるところだ。集団検査等を真面目にやればやるほど、まだ増えるのかも?感染しても無症状の方が多くいるんだろうなあ。だが、これで委縮しては前に進めない。感染しないように努力をして生きるしかない。それでも感染したら、あるいは死んでしまったなら仕方がない。過度な警戒は、自分の命を縮めることがあるかも!?(写真:有楽町駅。上方向が東京駅方面。右は東海道新幹線。その左は東海道線。その左は山手線と京浜東北線だ。新幹線がすれ違っているが、屋根が白いのは新車両だ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする