だいぶ前に雑誌で見た、バスク風チーズケーキをやっと作ってみました。
今はオーブンがないので、オーブントースターで!
それでもなかなか上手く出来ました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c0/cb857b0a7e13f25c8790b5b52fa1dab1.jpg?1595677579)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c0/cb857b0a7e13f25c8790b5b52fa1dab1.jpg?1595677579)
巷ではバスチーと言われてるみたいですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
粉なんてほとんど入っていないのにどんな感じなんやろって思ってたけど、ちょっとレアチーズっぽくて、でもベイクドっぽさもある、コックリして美味しいチーズケーキでした。
冷やした方が美味しい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
最初、片栗粉がダマになってなかなか滑らかにならず…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_cry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_cry.gif)
作り方はとっても簡単だったんだけど、そこだけ大変でした。
私はレアチーズよりベイクドチーズの方が好きで、山本麗子さんのレシピが定番です。実家のレモンの皮を摩り下ろして作ってました。
最近は自宅にオーブンがないためにチーズケーキを作ってなかったから、久々に食べられて良かったです。
もう少し酸味を効かせたかったらクリームチーズを少し減らして、減らした分をサワークリームに代えるといいかもね。
また作ってみよ〜![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)