のほほんブログ

普段の生活の中のチョットしたことを話題にしていきたいと思います

秋の高山祭

2006-10-10 | お出掛け
昨日は秋の高山祭の初日に行ってきました~
高山へは2、3回行ったことがあるけれど、高山祭は初めてです。

写真いっぱいの長い話になるので、皆様お覚悟を!!

高山祭について詳しくお知りになりたい方はこちら



ネットで駐車場や祭の見どころの時間、屋台曳き廻しの順路などは前日に調べておきました。

早めに出発し、10時前には高山に到着。
高山祭の会場近辺からは離れている、高山駅の近くの臨時駐車場(高山市民文化会館)に車を止めました。
ここは民間の駐車場ではないので料金は格安。1日500円でしたヨ。


ぶらぶらと町を散策しながら途中のお店に入ったり写真をとったり・・・。

川沿いに野菜や漬物、民芸品などを売る屋台や食べ物の屋台が並んでいました。
こんな林檎も!どうやって文字を浮き出させるんだろう?


高山名物のげんこつ飴を作っている職人さん。

慣れた手つきで素早く1個ずつに切っていく。


古い町並みの中にある資料館の入り口。小京都と言われる高山らしい。


お店の前においてあった招き猫。
この後、猫と同じポーズで写真を撮りました



昭和の頃の看板や道具をコレクションしている店主が経営する理髪店。
テレビでも何度か紹介されてすっかり有名に。


祭のために屋台が曳き出された後の屋台蔵。



からくり奉納の会場となる桜山八幡宮へ向かう通りに屋台が曳き揃えられていました。
絢爛豪華な屋台が並んでいます。細工も細かい~





















すごい人です。

からくり奉納が行われる境内は身動きがとれないほどの大混雑。

お昼12時からのからくり見物は断念し、午後3時からのからくり奉納の時には境内に入れるように早めに来ることにしました。


次に時代装束に身を包んだ大行列が町を練り歩く御神幸(祭行列)が午後1時に桜山八幡宮を出発する予定なので、その順路の途中に先回りして待ちました。
外国からの観光客も(たぶんヨーロッパの人たち)集まってきていました。

ところが・・・
時代装束をまとったお年寄りから中学生くらいまでの行列だったのですが、やる気なしモードでダラダラ・・・。
笛と太鼓はあまり演奏がかみ合っていないし、獅子舞は踊らずただ持って歩いているだけ。
特に若い子たちは私語をしながらヘラヘラ・・・。

とてもガッカリしました。
あまりのみっともなさに日本人として恥ずかしかったです


その後しばらくして4台の屋台の曳き廻し行列が来ました。
日の光を浴びてキラキラ。










3時のからくり奉納を見るため、境内に行くとすでに人垣が出来ていましたが何とか肉眼で見える範囲に並ぶことが出来ました。

しかし・・・!
カメラのファインダーを覗くとあまりに小さすぎて撮影は断念。
デジタルズームは画質がかなり落ちてしまうのでダメですね。。。
↓こんなんじゃどうなってるのか見えない~




からくりはとても素晴らしかったです。
結構長く、20分くらいはあったと思います。
布袋さんの動きは滑稽だし、唐子の離れからくりは妙技ですね!
日本の技に拍手



からくりが終わったらまた町並みを散策。
途中でよもぎ五平餅を食べました。
味は・・・イマイチ。

その後飛騨牛のにぎり寿司を2貫。
こちらはまあまあイケました。

いつも食べ物の写真を撮り損ねるんですよねー


しばらく町を散策した後、今回は夜に行われる宵祭は見ないで帰ることにしました。


帰りは途中で夕食を食べることに。
郡上市大和町に以前から美味しいと評判のフレンチレストランがあることを思い出し、直行。

久々のフランス料理評判どおり美味しかった
レストランももちどり、オススメですよ~。


歩き疲れましたが、秋晴れのとても良い天気で1日楽しく過ごせました。
今度は春の高山祭も行きたいなぁ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久々のお菓子作り | トップ | TVボードと保温冷庫、ゲトォー »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

お出掛け」カテゴリの最新記事