新カテゴリを追加しました。

さて、以前、リフォームか建て替えか、、、と言いましたふくやぎですが、
まぁその、今年中には結論を出したいなと。。
勉強中です。

先ず、日本で住宅を、と思う場合、これを基本にしなくてはなりません。

起きて半畳 寝て一畳 と言われますし、古来の『尺』を学ばなくては。
一寸 = 約3cm
一尺 = 十寸 = 約30.3cm
一間 = 六尺 = 約1.8m
一坪 = 約3.3平方メートル
また、諸要因として、2017年4月1日に必ず上がる消費増税、
2020年の東京オリンピック、これを念頭に置かなくてはなりませんね。
さらに、現行建築基準法では、高気密&高断熱が求められており、それによる気密性の高さから
ホルムアルデヒド対策(いわゆるシックハウス症候群)のために、24時間365日の強制換気が義務付け、
すなわち、換気扇をフルタイムで回し続けることが必須仕様となっている現状です。
建築基準法と言えば、東日本大震災以降にはまだ大改正が出ていないので、
近年中に耐震、エコ、などの改正が出るかもしれない。。
それよりも、リフォームにしても建て替えにしても我が家の大荷物の片づけをしなくてはならない。。
そこで大問題となっているのが、私が独身時代に買って今も使うスピーカーでして。
これ、処分をほのめかされています。。

今は作っていない福島県郡山工場、メイド・イン・ジャパンのダイヤトーンです。

これ、ウーファーが 31cmもある、、まさにイマドキではないシロモノでーす!
重量は 1本で 29kg 、価格は左右合わせて 12万円でした。
、、、こういうカタログ類も整理しなくちゃ。。

さらに問題があるのがこれ、

やはりダイヤトーンのオーディオ・ラック。
重量は、大震災でも動かなかった 53kg 、価格は 7万2千円、、、昔は豪勢に買ったなぁ。。

かなり奥さんには不評です。良い音は鳴るんですけどね。。


スピーカーに見合ったアンプも入れたいけど今はこれで。
一応はマランツですが、

左側のは、中島みゆきさんの直筆サインです。
では、折衝は続けましょう。

さて、以前、リフォームか建て替えか、、、と言いましたふくやぎですが、
まぁその、今年中には結論を出したいなと。。
勉強中です。

先ず、日本で住宅を、と思う場合、これを基本にしなくてはなりません。

起きて半畳 寝て一畳 と言われますし、古来の『尺』を学ばなくては。
一寸 = 約3cm
一尺 = 十寸 = 約30.3cm
一間 = 六尺 = 約1.8m
一坪 = 約3.3平方メートル
また、諸要因として、2017年4月1日に必ず上がる消費増税、
2020年の東京オリンピック、これを念頭に置かなくてはなりませんね。
さらに、現行建築基準法では、高気密&高断熱が求められており、それによる気密性の高さから
ホルムアルデヒド対策(いわゆるシックハウス症候群)のために、24時間365日の強制換気が義務付け、
すなわち、換気扇をフルタイムで回し続けることが必須仕様となっている現状です。
建築基準法と言えば、東日本大震災以降にはまだ大改正が出ていないので、
近年中に耐震、エコ、などの改正が出るかもしれない。。
それよりも、リフォームにしても建て替えにしても我が家の大荷物の片づけをしなくてはならない。。
そこで大問題となっているのが、私が独身時代に買って今も使うスピーカーでして。
これ、処分をほのめかされています。。

今は作っていない福島県郡山工場、メイド・イン・ジャパンのダイヤトーンです。

これ、ウーファーが 31cmもある、、まさにイマドキではないシロモノでーす!
重量は 1本で 29kg 、価格は左右合わせて 12万円でした。
、、、こういうカタログ類も整理しなくちゃ。。

さらに問題があるのがこれ、

やはりダイヤトーンのオーディオ・ラック。
重量は、大震災でも動かなかった 53kg 、価格は 7万2千円、、、昔は豪勢に買ったなぁ。。

かなり奥さんには不評です。良い音は鳴るんですけどね。。


スピーカーに見合ったアンプも入れたいけど今はこれで。
一応はマランツですが、

左側のは、中島みゆきさんの直筆サインです。
では、折衝は続けましょう。