1、さらに進む月食です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/2e/3ac64aca513094006dfdd33aeee1e34a.jpg)
2、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/4d/ed16fd4da751cdfc84fefa391451d045.jpg)
3、露出を伸ばしてみます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a0/630f220bcc07c128827099c8d876337b.jpg)
4、とてもきれーい!! 大感動です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/7d/40cc7b76b9bcf38189173f2a9799ab61.jpg)
5、もう、ほとんど皆既状態に♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/50/2f0c9bdd5df19d4f479237731f9e723c.jpg)
6、残っている部分がもう無い!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/bc/3ca7c498233a4ec8b5b2dddf09434625.jpg)
~2011皆既月食~下の巻 に続く、、
●金曜日の月です。。 魚座の中にいました・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/68/1c15a4b6e96cdd327856d2b0a86b42dd.jpg)
土曜日の月です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/52/4b06cc68036858700d354f6932d30923.jpg)
日曜日の月です。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/8b/a67859f0e76e83dc1a342d21ea219e4c.jpg)
映画『三丁目の夕日’64』を見てきました。
『ハリーポッターと死の秘宝』のように、2Dで撮影してからコンピューター処理で3Dにするのではなく、最初から縦配列のリアル3Dカメラで撮影された最新鋭の映画であります。
詳しく説明するとアレなので省略しますが、三丁目の狭い商店街の撮影ではより生きる縦配列リアル3Dカメラなので、従来のカメラを左右に配列した3Dの映画は、宇宙空間とか?広い空間ならば自然に写るそうですが。
ところが、現在、ハリウッドで撮っている新作のスパイダーマンと同じリアル3Dカメラなのに、このカメラは最大で2.5倍のスローモーションしか撮影出来ないそうです。
そこで、毎度お馴染みの鈴木オート乱闘シーンで、10倍のスローにするために『役者に4倍のスロー演技をさせて』それを2.5倍の3Dカメラで撮って『合計で10倍のスローモーションシーン』にしたのだそうです。
最新鋭のハイテクキャメラなのに、役者さんにゆっくり動いてもらう、なんかこう、人間くさい舞台のコントみたいな撮影なのですね‥
●映画で、東京オリンピックの東洋の魔女、女子バレーボール決勝の夜が描かれていて、丸い月が映し出されていましたが、私、帰宅してから調べました。
当日、1964年10月23日の月は月齢17.9。満月やや過ぎなので合っている。
さすがに時代考証?は出来ている!
ただし、さらに調べると、当夜は木星がすぐそばに有ったので、おうし座にいた月の側には、木星とアルデバランが見えなければならないはずでした!
もちろん、時節柄、オリオン座流星群だって見えたかも!
●さて本日、1月30日、今夜の夕方にも木星と月は大接近となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/be/ca472ea035d3bb7b07ea713dad360a3b.jpg)
ゴーストの大きさが、本当のカタチです。
木星は、衛星まで写っていますね。
今のカメラとレンズは優秀ですネ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/2e/3ac64aca513094006dfdd33aeee1e34a.jpg)
2、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/4d/ed16fd4da751cdfc84fefa391451d045.jpg)
3、露出を伸ばしてみます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a0/630f220bcc07c128827099c8d876337b.jpg)
4、とてもきれーい!! 大感動です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/7d/40cc7b76b9bcf38189173f2a9799ab61.jpg)
5、もう、ほとんど皆既状態に♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/50/2f0c9bdd5df19d4f479237731f9e723c.jpg)
6、残っている部分がもう無い!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/bc/3ca7c498233a4ec8b5b2dddf09434625.jpg)
~2011皆既月食~下の巻 に続く、、
●金曜日の月です。。 魚座の中にいました・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/68/1c15a4b6e96cdd327856d2b0a86b42dd.jpg)
土曜日の月です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/52/4b06cc68036858700d354f6932d30923.jpg)
日曜日の月です。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/8b/a67859f0e76e83dc1a342d21ea219e4c.jpg)
映画『三丁目の夕日’64』を見てきました。
『ハリーポッターと死の秘宝』のように、2Dで撮影してからコンピューター処理で3Dにするのではなく、最初から縦配列のリアル3Dカメラで撮影された最新鋭の映画であります。
詳しく説明するとアレなので省略しますが、三丁目の狭い商店街の撮影ではより生きる縦配列リアル3Dカメラなので、従来のカメラを左右に配列した3Dの映画は、宇宙空間とか?広い空間ならば自然に写るそうですが。
ところが、現在、ハリウッドで撮っている新作のスパイダーマンと同じリアル3Dカメラなのに、このカメラは最大で2.5倍のスローモーションしか撮影出来ないそうです。
そこで、毎度お馴染みの鈴木オート乱闘シーンで、10倍のスローにするために『役者に4倍のスロー演技をさせて』それを2.5倍の3Dカメラで撮って『合計で10倍のスローモーションシーン』にしたのだそうです。
最新鋭のハイテクキャメラなのに、役者さんにゆっくり動いてもらう、なんかこう、人間くさい舞台のコントみたいな撮影なのですね‥
●映画で、東京オリンピックの東洋の魔女、女子バレーボール決勝の夜が描かれていて、丸い月が映し出されていましたが、私、帰宅してから調べました。
当日、1964年10月23日の月は月齢17.9。満月やや過ぎなので合っている。
さすがに時代考証?は出来ている!
ただし、さらに調べると、当夜は木星がすぐそばに有ったので、おうし座にいた月の側には、木星とアルデバランが見えなければならないはずでした!
もちろん、時節柄、オリオン座流星群だって見えたかも!
●さて本日、1月30日、今夜の夕方にも木星と月は大接近となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/be/ca472ea035d3bb7b07ea713dad360a3b.jpg)
ゴーストの大きさが、本当のカタチです。
木星は、衛星まで写っていますね。
今のカメラとレンズは優秀ですネ!