14日の月です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/04/c7749e832d1a9477a5a690174a55c32a.jpg)
15日の月です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/30/9c8144740a06fe1f4f6c1773ed0d29fe.jpg)
16日の月です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/18/7207953f271e1e0a62781a31b4f7ad06.jpg)
17日の月です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/49/91ccaa309c9b7ca2727ae8cbfc6e777f.jpg)
飛んで、19日の月です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e1/1d6fbea0aaa3febcaf8fc02bdb6b8152.jpg)
●さてさて、
1、江戸城大手門の屋根にかつて乗っていたシャチホコから。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/4c/3b3e29f7d769745c677e27b8ed5373a9.jpg)
2、ところが、なんと! 大手門は工事中で・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ba/1eb9c1f8f5c0fcd3420c7d72c569f83b.jpg)
3、ちょっと残念ですが修復も必要で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b6/2e7c947e34618b09e94ab8f9af9f6eb7.jpg)
4、ま、とにかく、皇居東御苑に入園してみましょう。
この時点で時刻は3時49分。 靖国神社のクラシックカーに見とれて、、、こんな時間に。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/bf/5f4184481a5eee3b61f66a56669fce32.jpg)
5、大手門を入ったあたりは江戸城三ノ丸にあたります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/22/65abc4b5d61b46644080884278ee2b0c.jpg)
6、今は皇宮警察の本拠ですね。
この石垣は大手三ノ門跡。又は、下乗門(げじょうもん)。
これより先に駕籠で進めたのは将軍と御三家だけ。諸大名はここから徒歩で本丸を目指します。
伊達正宗公とかも、ここでブツクサ言いながら?降りて歩いて行ったのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/6e/8528d0d931dec6a1f45d922910ebb968.jpg)
7、同心番所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/bf/593f8c903e9e0d046b720ddda31f08f6.jpg)
8、同心番所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/12/b19d3e5eb0e5655685c3cde49f551666.jpg)
9、中ノ門跡。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5e/73850eca2729ef9f9e63c037a4aebed8.jpg)
10、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/bb/02bb3cd3cb2b475e4841b788aadfc56a.jpg)
11、とにかく巨大。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/41/ccff4f7ca2f6546642e37dd88ad3255c.jpg)
12、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e1/74964bdb1ac13491d31e627df5a282f8.jpg)
13、この石畳は江戸時代から残るもの。パリやロンドンにも引けをとりません?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/73/197a83763449a83b91fb2fdf34264bf1.jpg)
14、中ノ門で使われていた石。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/4e/07f88f9c13d8c851db7dddf63ab97d47.jpg)
15、400年物でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b0/ae6bac955cd96b039627d01613a6f815.jpg)
16、百人番所。ここでは、根来(ねごろ)、伊賀(いが)、甲賀(こうが)の人々が
三交代 年中無休 24時間フルタイムで警備していました。
要するに忍者ですね。安定した仕事を与え、反体制派にならないようにしていたのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/86/629324675e3aabb8a6865b84bcc30bf3.jpg)
17、色が違うのは時代ごとに修復、交換したから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/27/ddb600093adaef42027d707ab1ad7e4a.jpg)
18、背景のビル群と百人番所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ea/9e097322b00298ff582624b304cd593d.jpg)
19、往時はここは人々があふれかえっていたのかも・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/15/583b7a0fe7c270de5f08a42073e123ec.jpg)
20、進みましょ。見てお分かりの通り、忍者に変わり現代はパトカーが警備しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/31/dff18cdddbfa856aff441e2825b2d192.jpg)
21、くどいくらいに曲がり、また曲がり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/80/367e93f49afe871b652ab18003b04573.jpg)
22、人と比べ、石はでかいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/59/f180af79696ee72b559cf7fa1d09b296.jpg)
23、大番所。くどいくらいに厳重警戒ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/04/8861f636b81ae0cb00fdd242e7e8707b.jpg)
24、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/bc/62a333f4b91c79a0be0cf41f26f160b1.jpg)
25、さらに進むと中雀門(ちゅうじゃくもん)へのアプローチ。
(中雀門はまだ先です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a6/b18338cf1ed4ba71abe56e923e417059.jpg)
そう、これだけ歩いてもまだ江戸城本丸御殿の正面玄関には着きません。
どれだけ歩いたんだ正宗公!?
では。
東御苑は、超有名スポットですね。 見たよ~ って方も多いでしょうが
私は初めてでしたので。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/04/c7749e832d1a9477a5a690174a55c32a.jpg)
15日の月です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/30/9c8144740a06fe1f4f6c1773ed0d29fe.jpg)
16日の月です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/18/7207953f271e1e0a62781a31b4f7ad06.jpg)
17日の月です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/49/91ccaa309c9b7ca2727ae8cbfc6e777f.jpg)
飛んで、19日の月です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e1/1d6fbea0aaa3febcaf8fc02bdb6b8152.jpg)
●さてさて、
1、江戸城大手門の屋根にかつて乗っていたシャチホコから。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/4c/3b3e29f7d769745c677e27b8ed5373a9.jpg)
2、ところが、なんと! 大手門は工事中で・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ba/1eb9c1f8f5c0fcd3420c7d72c569f83b.jpg)
3、ちょっと残念ですが修復も必要で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b6/2e7c947e34618b09e94ab8f9af9f6eb7.jpg)
4、ま、とにかく、皇居東御苑に入園してみましょう。
この時点で時刻は3時49分。 靖国神社のクラシックカーに見とれて、、、こんな時間に。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/bf/5f4184481a5eee3b61f66a56669fce32.jpg)
5、大手門を入ったあたりは江戸城三ノ丸にあたります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/22/65abc4b5d61b46644080884278ee2b0c.jpg)
6、今は皇宮警察の本拠ですね。
この石垣は大手三ノ門跡。又は、下乗門(げじょうもん)。
これより先に駕籠で進めたのは将軍と御三家だけ。諸大名はここから徒歩で本丸を目指します。
伊達正宗公とかも、ここでブツクサ言いながら?降りて歩いて行ったのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/6e/8528d0d931dec6a1f45d922910ebb968.jpg)
7、同心番所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/bf/593f8c903e9e0d046b720ddda31f08f6.jpg)
8、同心番所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/12/b19d3e5eb0e5655685c3cde49f551666.jpg)
9、中ノ門跡。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5e/73850eca2729ef9f9e63c037a4aebed8.jpg)
10、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/bb/02bb3cd3cb2b475e4841b788aadfc56a.jpg)
11、とにかく巨大。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/41/ccff4f7ca2f6546642e37dd88ad3255c.jpg)
12、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e1/74964bdb1ac13491d31e627df5a282f8.jpg)
13、この石畳は江戸時代から残るもの。パリやロンドンにも引けをとりません?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/73/197a83763449a83b91fb2fdf34264bf1.jpg)
14、中ノ門で使われていた石。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/4e/07f88f9c13d8c851db7dddf63ab97d47.jpg)
15、400年物でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b0/ae6bac955cd96b039627d01613a6f815.jpg)
16、百人番所。ここでは、根来(ねごろ)、伊賀(いが)、甲賀(こうが)の人々が
三交代 年中無休 24時間フルタイムで警備していました。
要するに忍者ですね。安定した仕事を与え、反体制派にならないようにしていたのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/86/629324675e3aabb8a6865b84bcc30bf3.jpg)
17、色が違うのは時代ごとに修復、交換したから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/27/ddb600093adaef42027d707ab1ad7e4a.jpg)
18、背景のビル群と百人番所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ea/9e097322b00298ff582624b304cd593d.jpg)
19、往時はここは人々があふれかえっていたのかも・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/15/583b7a0fe7c270de5f08a42073e123ec.jpg)
20、進みましょ。見てお分かりの通り、忍者に変わり現代はパトカーが警備しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/31/dff18cdddbfa856aff441e2825b2d192.jpg)
21、くどいくらいに曲がり、また曲がり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/80/367e93f49afe871b652ab18003b04573.jpg)
22、人と比べ、石はでかいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/59/f180af79696ee72b559cf7fa1d09b296.jpg)
23、大番所。くどいくらいに厳重警戒ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/04/8861f636b81ae0cb00fdd242e7e8707b.jpg)
24、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/bc/62a333f4b91c79a0be0cf41f26f160b1.jpg)
25、さらに進むと中雀門(ちゅうじゃくもん)へのアプローチ。
(中雀門はまだ先です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a6/b18338cf1ed4ba71abe56e923e417059.jpg)
そう、これだけ歩いてもまだ江戸城本丸御殿の正面玄関には着きません。
どれだけ歩いたんだ正宗公!?
では。
東御苑は、超有名スポットですね。 見たよ~ って方も多いでしょうが
私は初めてでしたので。。