スナップ写部ログ

デジカメ写真のブログです!先客万歳コメント大歓迎! 

栄光の蓄音機

2015年06月26日 23時36分29秒 | 音楽~映画~本
栄光の蓄音機、というCDです♪



  えーと、22年前、1993年に発売されたCDですね。
  元々は、38年前にレコードで発売された音源です。
  
  その時、1977年(昭和52年)にはそのレコードを店頭で手に取ったふくやぎでしたが、、
  そのころはまだ社会人ではなかったので価格で諦めていました。。

  ところが偶然にも、2002年に神田の中古レコード店で発見しその時はなんの迷いもなく
  ゲットいたしました。
  価格は5千円弱でしたね。。(たぶん新品)



 ザックリ言えば、100年近く前の音源を、40年前に当時の(100年目の)蓄音機で再生、
   そしてそれを(レコード作製当時の)最新技術で録音、もちろんステレオで、

   そしてそれをさらに20年前に、最新の技術でCD化したのが今回のゲンブツです。

 ↓ ビクター 、 と言えば、の、蓄音機のラッパに聞き入る犬のマークですね♪



 亡き飼い主の声に聞き入るニッパーくんの姿 ⇒ 詳しくはクリック! です。


 収録曲としては、『古いギター』ロシータ・キロガ嬢の歌が良いですね♪ 
   彼女、今、ご存命なら 130歳くらいでしょうか。。

 カザルスさんのチェロも最高です。 これには感動しました。


 いや とにかく良い感じのサウンドです。

奇跡の一本松

2015年06月06日 22時01分04秒 | 旅行
1、先日、宅配小包が届きました♪



2、それは、2011年に購入した国債の『おまけ』でした・・
  まだ民主党の時代でしたね・・



3、今は自民党。我が家の虎の子資金、はたして有効に使われたのでしょうか・・
  そう思うしかないのがモドカシイのです。。



4、えーと。。



5、1000円銀貨、純銀です。 こういうのにお金を使うよりは有効活用してほしいですが。。
  
  ちなみに、国債を買わなくても一般販売で、9500円で購入できました。



6、表面は稲穂に大漁旗の漁船。



7、裏面は、岩手県陸前高田の『奇跡の一本松』と鳩です。。



8、GWの一日、岩手県陸前高田市の『奇跡の一本松』を訪ねてきました。

日帰りで、車の走行距離は往復で 900㎞弱 、最近ヘタリ気味のふくやぎにはハードな一日でした。



9、実際に行ってみると周囲は広大なる無人の空間でした。
北側は震災前は松林が広がっていたそうですが面影はありません。
驚くほど巨大なコンベアが空中高く設置されており、数キロにわたり造成で掘り出した土砂を運んでいます。



10、とても高いです、、、



11、驚くべき光景です。遠くの山は切り開いて造成中です。



12、途中に展望台がありました。



13、震災前は、松林と砂丘があった、らしいです。。



14、対岸も、きっと別世界。。。



15、カンバンは、津波で倒れたまま。。



16、一本松の海側には、津波で破壊されたユースホステルが未だにそのままになっています。
(そこは震災直前に休業になりました)



17、ユースホステル。今年の5月の光景です。



18、津波の威力。



19、『奇跡の一本松』は、大津波で周囲の松林がなぎ倒される中、ただ一本残った松の大木で、直後から希望と復興のシンボルとされてきましたが、やがて(津波の)塩害に負けて枯れてしまいました。

それをかなりの大金を投じ、人工物として往時の姿を再現した巨大オブジェが現状で、その意図と資金の使い方には批判的意見が多いと聞いています。




20、周辺は松林、、、



21、上の写真にある橋です。




22、すべては、かつては、、と、なってしまいました。



23、たしかに、デカイです。



24、途切れた道。

近接の道路沿いに大型店とかあったのですが今は何も…

原発被害が直接に及んでいないはずの陸前高田でも『復興って何?』という感じでした。
(一本松付近ですが…)

そこの地名は『砂盛』。
河口の場所で、山から運ばれた土砂が堆積してできた土地なのでしょう。
地盤は低く、弱く、やはり古来の地名って大切な先人の知恵ですよね。

海岸沿いを走りましたが、廃墟となった学校?もそのまま、高低差のある道路は『過去の浸水ここから』『~ここまで』との看板が何ヶ所もあります。

もちろん、津波被害の無かった地域もあったですが、全てそのイメージになってしまった感はありますよね。
なにかと言うと危ない、とか。



25、展望台。



26、
一本松手間に、無数の庭石が置かれていたのが印象的でした。
流されなかった大きな庭石には、発見された地区の名前がついていて、引き取り手を待っていました。

3年経っているのに…

テレビでは分からない雰囲気って感じます。
がしかし、ブログで、言葉でも伝わらないもどかしさ…



27、



28、



29、恒例の?東北のお酒をゲットしてきました。

今夜、じっくりといただきます♪

秋以降、東北を訪ねてお酒を買う旅を続けたいと思っております。
次はどこかで宿泊しようかな~



30、このお酒を買ったところも、地名はこれ。 やはり危うげな地名です。




では、、、