スナップ写部ログ

デジカメ写真のブログです!先客万歳コメント大歓迎! 

コンデジ買いました。

2011年01月31日 21時50分53秒 | お買い物



今のカメラはいろんな機能があるんですね。。
よく分からないので、とりあえず絞り優先モードで一枚。
ノイズの具合が不明ですが、とりあえずISO400で撮ってみました。。
焦点は、35mm換算で50mm、接写にしてみました。
後は全部初期設定です。

お勉強はこれからです。
でもやっぱり、ほとんどは絞り優先モードで撮ると思います。
一番無難ですから。。

●南禅寺の周辺の風景です。








桜は、、、雨で散ってしまいました。。

どの『木』も、おそろしく年季が入っています。。





さ、これから毎日、コンデジのお勉強です。
動画もとってみたいな。。


南禅寺の水路閣

2011年01月29日 22時19分58秒 | 京都
昨朝の月です。



さてさて、昨年の京都旅行、今さらアップする南禅寺です。

一言で言うと大雨でした。
雪ぢゃありませんからね。
雨粒がここまで写るんですから。。



従って、皆さん、ここで雨宿りです。



琵琶湖疎水の水路閣です。





 → 南禅寺水路閣 リンク





大雨のため、つけっぱなしの50mmレンズですから構図が無いようなものですが。。





 → 京都の小学校のリンクから、、 琵琶湖疎水



水路の上にも行ってみます。





雨に映えて新緑はきれい!





レンガって温もりがあっていいですね。





●まだまだある京都の写真。時々は出してみます。

ところで、来週、2月1日(火曜日)から、自動車の『高齢運転者標識』がリニューアルします。

(対象年齢70歳以上のドライバー)

従来の『もみじ』マーク、枯れ葉だと揶揄(やゆ)する人もいましたが、新しいデザインは四つ葉のクローバーを四色に塗り分けだものになります。

青地に白抜きの四つ葉クローバーは、すでに身体障害者標識として定着していますが、今回の高齢運転者標識は、パッ見てと分からないです。。

従来からの橙(とう)と黄色に加えて、黄緑と緑をあしらった、もみじと新緑の合体したような感じ。形と色からは、なんの標識なのかは分からないと思いますよ。

従来のもみじマークも当面は使用できるそうです。新しいのは、二枚セットで、マグネット式が税込み682円、全車種対応が892円もするので、これ、普及するのかなぁ。


 ↓ 宣伝ポスター






今朝の月

2011年01月25日 22時03分20秒 | 月・星・空
上 ↑ 今朝の夜明け前の月です。
    寒いので階段の窓からパチリ。

下 ↓ 今朝の夜明け後の月です。。
    明るくなりきる前に撮りました。。
      明日は半月ですね。。



漢字の『一』。

数字の一です。

コレを基準線と見たてた場合、線から↑が“上”、線から↓が“下”って事ですね!

上と下。この漢字は、こんな単純な感じなんですよ。。




2011年01月23日 21時24分33秒 | 鳥 動物たち
百舌とも書くそうですが、このモズくん、どこが百枚舌なんでしょうね。。

昨朝の月です。
寒くて、手抜きで手持ち撮影。
あまりにテキトーに撮ったので電線がかぶっちゃいました。。



あっ、白いお月様になっちゃった!




●昨夜の月です。。



●jumbo~ジャンボはスワヒリ語で、象のことだそうです。
 でかいものねぇ。

 jumboを“ユンボ”と読んだ場合、大型土木工作機械⇒ユンボーの事であります。
 でかいものねぇ!