完成いたしました。 ぺこり。
えー、私、徳川御三家の水戸城の城主となりました。
三千円の瓦一枚なのですが~
1、あとで証明書?みたいのが届くらしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/40/77a2693c9efdedb8c024c6ba1f500a83.jpg)
2、さて、GWの一日、思い切って長野へと新車でドライブに出かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/5f/3f35c644ba409e8f98b8f3bb624e5fe3.jpg)
3、目的地はここ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/20/20742d81e4a44b7e029dcdce97df0004.jpg)
4、高速のSAからアルプスを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/50/5e280747e2d5a8180203757544f80d1f.jpg)
5、白馬の方向は、、きれーい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/60/b4acf12cb58cc0bd37a3446cfb16c3f5.jpg)
6、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/04/110d86ccb2738be678136381032efdc3.jpg)
7、男女の双体道祖神。この地方のものだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9c/7d561252155d74d1ae4609f6762e1693.jpg)
8、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ef/e97341e68a5b2dccffd84bb7e4ec8f98.jpg)
9、松本城に着きました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/08/c3657a35bb6b4a24ebd5ca2c4da79b9a.jpg)
10、蕎麦をいただいてから天守を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f6/79353d82df6fc5024259cfb25747b3c0.jpg)
11、城内から望むアルプス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/bc/b4ae0a9a21e836c9fd28a556711c6bba.jpg)
12、いよいよ天守閣に着きました。当時のまま、国宝であります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/4f/22043da8731f57ea0f054a90dd060e1e.jpg)
13、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b1/feab494e3493523de559ff721890caa7.jpg)
14、約400年前の姿そのまま。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/19/d1c8fbdd72e27539f3f78540582c7266.jpg)
15、とりあえずお堀(内堀)を巡ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f5/92ce3bc5ba038c46cbae62b082e567a7.jpg)
16、埋橋 越しに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/df/a7ec96f7676bbc71e8048d6183441f5b.jpg)
17、この石垣の切り込みは平和な時代になってから、でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/47/fae580b7117f3dfa6f9dd31b58af88d6.jpg)
18、左側の小さいのは乾小天守。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/8e/f00bd3317c8f82eb98295aa983f009f1.jpg)
19、石垣も趣がありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/00/1d6a30c0f43f0a08fd5605dd5c2543ed.jpg)
20、黒門から本丸に入りましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/2a/556dddc31e87848808331e07f139aeb8.jpg)
21、殿様も愛でたアルプス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/66/e6944d3d998fbb753884a311c77d09b6.jpg)
22、再建だけど立派な御門です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/00/da7e67320b9bcc27dc0ae7a54027acb9.jpg)
23、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/8e/61fb64a5e3692c091a857b85206044c5.jpg)
24、江戸城と比べ荒々しい石垣。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/85/596107bf5b6053ccf95dffb88a237830.jpg)
25、本丸御殿跡地から望む天守。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/25/495f5182f36644d299331feb8caed3e5.jpg)
26、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/76/54b32ab5d4cb0e886adfbc4f2fa87af2.jpg)
27、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b4/af75cc087e481c6a1d68c9b7ccbfbaeb.jpg)
28、天守と乾小天守の間の渡櫓から入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/75/8120b8adf8fb313a59d8e78acf85455d.jpg)
29、鉄砲を撃つ窓。鉄砲狭間(さま)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/af/1fb30fb29cfcccf467f5093d57c499e6.jpg)
30、二階や三階は柱が林立しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/24/1d8d1953a743cd0e412e8a4c047a8c70.jpg)
31、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2a/8a83252bc3880ce03673ab502580aa6f.jpg)
32、展示スペースも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/fc/96237d4ce6563aa9baa79429789cd2f8.jpg)
33、実際の戦(いくさ)で使った訳ではないでしょうが。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d2/f36fe8a35999ac1b89628aa0efb6e649.jpg)
34、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/be/4a50f9569a024b5ab8484ddb85811537.jpg)
35、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/eb/9d6da65bf4da64dd077a4259ea4f225e.jpg)
36、階段は狭くて急角度!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/76/6555dd015cd4bbfd120c9c23730098a1.jpg)
37、天守は見た目が五層で、実際は六層。
最上階からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f0/144e6ae3dedec0dbe11294499875561a.jpg)
38、さすがに山々はバッチリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/18/b0cdfea95e40419387d5aef0d05c3cb6.jpg)
39、城下もよく見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a6/65829719528e25d0714063b5ba3c391f.jpg)
40、最上部の天井に祀られる二十六夜神。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/4c/7dfab5af476ee51333681288011cffa0.jpg)
41、殿様も、こんな感じで見たんでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/9e/2cf1f48e74bbae3fe5ad3f68b193a8d8.jpg)
42、外国人も多かった。ちゃんと靴を脱いで持っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/5a/333284ba49f74ecf8d7af91c74406ad8.jpg)
43、月見櫓からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/69/fa952a30324c73b7f31e328a0475c5e5.jpg)
44、ここでお月見をやってみたいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/6e/92761b0971fe01fd582631c2ee23c983.jpg)
45、月見櫓の外見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b7/4a2bf43591536880de7a88d2ffc176c4.jpg)
46、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a4/d230b8894b1b2c1fd226ad508889359e.jpg)
47、前の、17番の写真にあった切れ込み。
月見櫓の下、月夜にここから舟を出したのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/fb/f6aa9a3ed56c8c6f72808485ad3bb327.jpg)
48、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/76/1e3335c72f48eb714ecbb290129bbba6.jpg)
49、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/0c/3c01e89272125efc43b08b8ca173935a.jpg)
50、天気はとても良かった~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/dd/3164b8ad912350b303957a8ce3e92709.jpg)
51、城下の街、六九(ろっく)町。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/32/f2491176bec2f16e526d16a9123e1dfc.jpg)
52、カレー屋さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/59/aceba580c37b8ce3f937fd9b9a3735b4.jpg)
53、高速のSAから。電線が邪魔(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/9f/0757073c21f69826ad944687b409ecf3.jpg)
54、帰路途次の、いわさきちひろ美術館の庭にて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/df/d08aded0cf3e40bc56c17b0fd5ad9b1c.jpg)
55、天気が良くて最高です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/10/26916b5248ad1f38640b443bbbc8e201.jpg)
56、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/17/3a99d359f294fdc2d5b4588fcc88dbad.jpg)
最初は交代で運転する構想でしたが、奥さんが眼鏡を忘れて、
往復で 700km+α を一人で運転しました。
楽しかったけど疲れた~ 帰りに若干の事故渋滞がありましたが
全体的にはスイスイと走りました。
今まで私が乗ってきたのに比べて小さなコンパクトカーでしたが
思ったよりは楽でした。
さすがに燃費はいいのよ~ 30リットル給油で走りきりました。
(ハイブリッドは一般道より高速道路のほうが燃費が悪いのだけど)
そんな新車のお話は次回に。
えー、私、徳川御三家の水戸城の城主となりました。
三千円の瓦一枚なのですが~
1、あとで証明書?みたいのが届くらしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/40/77a2693c9efdedb8c024c6ba1f500a83.jpg)
2、さて、GWの一日、思い切って長野へと新車でドライブに出かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/5f/3f35c644ba409e8f98b8f3bb624e5fe3.jpg)
3、目的地はここ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/20/20742d81e4a44b7e029dcdce97df0004.jpg)
4、高速のSAからアルプスを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/50/5e280747e2d5a8180203757544f80d1f.jpg)
5、白馬の方向は、、きれーい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/60/b4acf12cb58cc0bd37a3446cfb16c3f5.jpg)
6、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/04/110d86ccb2738be678136381032efdc3.jpg)
7、男女の双体道祖神。この地方のものだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9c/7d561252155d74d1ae4609f6762e1693.jpg)
8、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ef/e97341e68a5b2dccffd84bb7e4ec8f98.jpg)
9、松本城に着きました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/08/c3657a35bb6b4a24ebd5ca2c4da79b9a.jpg)
10、蕎麦をいただいてから天守を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f6/79353d82df6fc5024259cfb25747b3c0.jpg)
11、城内から望むアルプス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/bc/b4ae0a9a21e836c9fd28a556711c6bba.jpg)
12、いよいよ天守閣に着きました。当時のまま、国宝であります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/4f/22043da8731f57ea0f054a90dd060e1e.jpg)
13、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b1/feab494e3493523de559ff721890caa7.jpg)
14、約400年前の姿そのまま。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/19/d1c8fbdd72e27539f3f78540582c7266.jpg)
15、とりあえずお堀(内堀)を巡ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f5/92ce3bc5ba038c46cbae62b082e567a7.jpg)
16、埋橋 越しに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/df/a7ec96f7676bbc71e8048d6183441f5b.jpg)
17、この石垣の切り込みは平和な時代になってから、でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/47/fae580b7117f3dfa6f9dd31b58af88d6.jpg)
18、左側の小さいのは乾小天守。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/8e/f00bd3317c8f82eb98295aa983f009f1.jpg)
19、石垣も趣がありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/00/1d6a30c0f43f0a08fd5605dd5c2543ed.jpg)
20、黒門から本丸に入りましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/2a/556dddc31e87848808331e07f139aeb8.jpg)
21、殿様も愛でたアルプス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/66/e6944d3d998fbb753884a311c77d09b6.jpg)
22、再建だけど立派な御門です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/00/da7e67320b9bcc27dc0ae7a54027acb9.jpg)
23、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/8e/61fb64a5e3692c091a857b85206044c5.jpg)
24、江戸城と比べ荒々しい石垣。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/85/596107bf5b6053ccf95dffb88a237830.jpg)
25、本丸御殿跡地から望む天守。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/25/495f5182f36644d299331feb8caed3e5.jpg)
26、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/76/54b32ab5d4cb0e886adfbc4f2fa87af2.jpg)
27、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b4/af75cc087e481c6a1d68c9b7ccbfbaeb.jpg)
28、天守と乾小天守の間の渡櫓から入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/75/8120b8adf8fb313a59d8e78acf85455d.jpg)
29、鉄砲を撃つ窓。鉄砲狭間(さま)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/af/1fb30fb29cfcccf467f5093d57c499e6.jpg)
30、二階や三階は柱が林立しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/24/1d8d1953a743cd0e412e8a4c047a8c70.jpg)
31、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2a/8a83252bc3880ce03673ab502580aa6f.jpg)
32、展示スペースも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/fc/96237d4ce6563aa9baa79429789cd2f8.jpg)
33、実際の戦(いくさ)で使った訳ではないでしょうが。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d2/f36fe8a35999ac1b89628aa0efb6e649.jpg)
34、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/be/4a50f9569a024b5ab8484ddb85811537.jpg)
35、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/eb/9d6da65bf4da64dd077a4259ea4f225e.jpg)
36、階段は狭くて急角度!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/76/6555dd015cd4bbfd120c9c23730098a1.jpg)
37、天守は見た目が五層で、実際は六層。
最上階からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f0/144e6ae3dedec0dbe11294499875561a.jpg)
38、さすがに山々はバッチリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/18/b0cdfea95e40419387d5aef0d05c3cb6.jpg)
39、城下もよく見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a6/65829719528e25d0714063b5ba3c391f.jpg)
40、最上部の天井に祀られる二十六夜神。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/4c/7dfab5af476ee51333681288011cffa0.jpg)
41、殿様も、こんな感じで見たんでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/9e/2cf1f48e74bbae3fe5ad3f68b193a8d8.jpg)
42、外国人も多かった。ちゃんと靴を脱いで持っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/5a/333284ba49f74ecf8d7af91c74406ad8.jpg)
43、月見櫓からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/69/fa952a30324c73b7f31e328a0475c5e5.jpg)
44、ここでお月見をやってみたいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/6e/92761b0971fe01fd582631c2ee23c983.jpg)
45、月見櫓の外見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b7/4a2bf43591536880de7a88d2ffc176c4.jpg)
46、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a4/d230b8894b1b2c1fd226ad508889359e.jpg)
47、前の、17番の写真にあった切れ込み。
月見櫓の下、月夜にここから舟を出したのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/fb/f6aa9a3ed56c8c6f72808485ad3bb327.jpg)
48、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/76/1e3335c72f48eb714ecbb290129bbba6.jpg)
49、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/0c/3c01e89272125efc43b08b8ca173935a.jpg)
50、天気はとても良かった~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/dd/3164b8ad912350b303957a8ce3e92709.jpg)
51、城下の街、六九(ろっく)町。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/32/f2491176bec2f16e526d16a9123e1dfc.jpg)
52、カレー屋さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/59/aceba580c37b8ce3f937fd9b9a3735b4.jpg)
53、高速のSAから。電線が邪魔(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/9f/0757073c21f69826ad944687b409ecf3.jpg)
54、帰路途次の、いわさきちひろ美術館の庭にて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/df/d08aded0cf3e40bc56c17b0fd5ad9b1c.jpg)
55、天気が良くて最高です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/10/26916b5248ad1f38640b443bbbc8e201.jpg)
56、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/17/3a99d359f294fdc2d5b4588fcc88dbad.jpg)
最初は交代で運転する構想でしたが、奥さんが眼鏡を忘れて、
往復で 700km+α を一人で運転しました。
楽しかったけど疲れた~ 帰りに若干の事故渋滞がありましたが
全体的にはスイスイと走りました。
今まで私が乗ってきたのに比べて小さなコンパクトカーでしたが
思ったよりは楽でした。
さすがに燃費はいいのよ~ 30リットル給油で走りきりました。
(ハイブリッドは一般道より高速道路のほうが燃費が悪いのだけど)
そんな新車のお話は次回に。