スナップ写部ログ

デジカメ写真のブログです!先客万歳コメント大歓迎! 

茜霧島

2016年06月20日 16時41分01秒 | お買い物
15日、宮崎県の霧島酒造から数量限定の本格焼酎『茜霧島』が発売されました。



『霧島系』で一般販売されているのは黒霧島と白霧島、数量限定の赤霧島ですね。

この黒白赤茜を飲み比べしてみたのですが、まぁ正直に言いますと最初の黒を若干に飲み過ぎちゃって…

値段の順番に、黒→白→赤→茜でいきました。



●黒霧島~芋は黄金千貫(コガネセンガン)の黒麹、白霧島~黄金千貫の白麹です。

さらに、最近は出荷量が増えてきた赤霧島~芋は紫優(ムラサキマサリ)、芋のポリフェノールが仕込みの過程で真赤に染まっていくという、聞いただけでワクワクしますよ。
赤ワインのイメージがあります。

それから今回のオレンジ芋とも言われる玉茜(タマアカネ)を使用した茜霧島。なんと観賞用の花サツマイモ由来の『芋の花酵母』も使った香りの一品だそうです。
こちらは白ワインのイメージなのかな。



●実際に飲んでみますと、黒霧島は香りも味も『来る』感じ、白霧島は比べるとおとなしくちょっと丸い。
霧島酒造でも黒はロック、白はお湯割りを推奨していますし。

赤霧島は華やかな香りが立つです。
茜霧島では比べて控え目ですが爽やかな香りのイメージ。

赤霧島も茜霧島も『これぞ芋焼酎』って押し出しがないので、チューハイやフルーティーなお酒が好きな方には良いでしょうね。
一度、味見してみる価値はありますよ♪

ま、私は、『ちゃんとした二級酒』でいいんですけどね…


霧島酒造の茜霧島 公式サイト

薔薇 薔薇

2016年06月03日 23時02分20秒 | 日常
近所の公園 (ひたちなか国営海浜公園) に行ってきました。



まぁ、緑の季節ですね~



ネモフィラの丘も寂しいかぎり。。



ねむの木。



天気は休日では久々の感じ。



人出はソコソコでした。









1、薔薇が見ごろでした。



2、久々の花撮り♪



3、久々に元気が出た感じ。



4、久々のマクロレンズでした。



5、ちょっとお気に入り。



6、単色だと色がつぶれてしまうのよね。



7、おっぴろがったのより、こういうのが良いのよね。



8、つまったようなのがね。



9、日陰でしたが、ここだけ。



10、美味しそう~



11、あまりに久々で、、ザックリと。



12、こういうのが好き。



13、ハマナス。



賛否両論ある原子力発電、運転してもしなくても問題というものは出てきます。

数十万~百万年先まで課題を残す最終処分場問題を筆頭に、じゃあ動かさなかったらどうなるか?って事まで…

●さて、原発の先代、いや先々代である『石炭火力発電所』が、現在の日本にはたくさん稼働していることについて話します。

メジャーな電力会社はもちろん、小規模な地方電力会社や企業内の石炭火力が発電している、例えばJ-POWER(電源開発)は、横浜(磯子区)から沖縄県うるま市まで石炭火力発電所をもっています。

(もちろん石油やガスなどでも発電していますョ)

●原子力発電が様々な理由で『途切れやすい』からか、火力発電所って結構作られています。
東海村にある東京電力・常陸那珂火力発電所1号機(石炭)は平成15年、2号機(もちろん石炭!)は平成25年末から稼働していますし~

一般財団法人・石炭エネルギーセンターによりますと、日本の発電所で使われる一次エネルギーの大半は石油、これは間違いないのですが、次いで全体の1/4は石炭であるそうです。
(天然ガスより僅かに多い)

この傾向は世界的にも共通しています。
つまり今、石油火力発電所と同じように、石炭火力発電所が止まると日本の経済活動は瓦解(がかい)するのですね。

●石炭は輸入に頼っております。
その六割はオーストラリアから、二割はインドネシアからです。

●近年の石炭火力はかなり環境性能や燃焼効率を高めています。

がしかし、やはり天然ガスや自然エネルギー由来の発電に比較すればエコ度はかなり低いです。

でも石油や天然ガスに比べると掘りやすいし運びやすい、政治的に安定している地域でも採掘できる。

だから原発がなくなると石油やガスではなく石炭で行こうと考える電力会社も多くなります。
将来の地球環境を考えると不安だらけですよ。

●原発は危ないから即刻停止! と叫ぶのは簡単だけど。
個人レベルで出来るのは可能な限りの節電なのでしょうね。

原子力発電、行くも地獄戻るも地獄、みたいな。