
正面から見ると、だるまさんみたい。。。

●21日の月です。
左上に輝くのは土星です。

22日の朝の月。。

23日の朝の月。。。

24日、本日の夜明け前の月です。。。。

太鼓判(たいこばん)を押す。
太鼓の様に大きなハンコを捺印するとの例えから、絶対に大丈夫だと請け合うとの意味です。
でも、太鼓みたいなハンコっちゃ何だかねー?
大きければ安心、っちゅう訳でも無かろうに。。

●21日の月です。
左上に輝くのは土星です。

22日の朝の月。。

23日の朝の月。。。

24日、本日の夜明け前の月です。。。。

太鼓判(たいこばん)を押す。
太鼓の様に大きなハンコを捺印するとの例えから、絶対に大丈夫だと請け合うとの意味です。
でも、太鼓みたいなハンコっちゃ何だかねー?
大きければ安心、っちゅう訳でも無かろうに。。
きっと。
ヒトも、その本能があるそうで、私も冬は。。
物陰からなかなか離れないのですよね~
何枚も撮りました。。
月は、朝のプレゼントです。
卵焼き。。。。???
卵焼きの発想には脱帽です。
かなり美味しそうですか?
(意味不明でスイマセン。。)
うーんと、目かな。。
土星、月のような目印がなければ、なかなかに分かりません、、
アオジの写真、すっごく綺麗ですね
我が家の家計はアカジでもこのアオジを見ると
嬉しくなります
アオジはこんなに日向に出てくることは少ないとか?
相変わらずお月さまが綺麗です
卵焼きみたい・・美味しそう~
太鼓判・・・太鼓腹でなくてよかった∬´ー`∬ウフ♪
そんなハンコを押せるのは、空くらいなんですねw
その原因はスタイルにあると思います…
かわいい♪
アオジちゃんなのに黄色ですね。
土星に感動です☆
習性を理解してお迎えする方が楽しいのでしょうが、まだまだそこまでは。。
うかうかと印をつけない世の中、太鼓判は欲しいものです。。
あと二十日くらいかかります。
早いようで遅い月の運行です。
冬は、その方が暖かくていいですよね?
きっと。。
常にエサを探しているからでしょうか。。
生存競争は厳しいのでしょうし。
実は、皆さんのブログで見て初めて知ったのですが。。
あの道路標示は目立つでしょう。
でも、御所からでは裏道を通りましたね。直線でもないですし。。
こんなにポッチャリだとは思いませんでした。
ね!
徐々に出が遅れてくる、その時間と場所が分かってきます。
それがちょっぴり嬉しい夜明けです。
正月から、2キロ減ですが。。
あくまでも自然に、が目標です。
正面は本当にだるまさんみたいですね(笑)
太鼓判…なるほど冷静に考えるとすごい判子ですよね…(汗)
こんなに色鮮やかなのも。
自分では出会ったことがありません。
正面のふっくら羽毛を膨らませた姿も可愛らしい♪
ついこの前満月を拝見したような気がするのに
もう半月になるんですね。
三月も三日月もすぐそこですね。
三段腹がくっついていつしか太鼓腹になっちゃってます、私(汗)
最後の一行、身にしみましたデス、ハイ。
アオジ、ちょこまか動くのにキレイに撮れましたね~♪
まんまるで可愛いですね♪
見たこと有るのかな
可愛い
2枚目は、ちょっとメタボ気味のように見えました。(笑)
最近の月は日が代わってから上がって来るのか全然見ていません。
朝方に見えるんですね。
先日、京都の御所から京都駅まで歩いたんですが、ふくやぎさんが京都のホテルから下の桜の木を撮った場所を何の予備知識もないまま偶然に通ったんですが、「ここだったのか」と気づきました。(笑)
可愛いらしいですね。
微笑ましい姿ですね。
見て、心和みでした。
ありがとうございました。
昨日も、コメント&応援ポチに、恐縮です。
アオジさん、こんなに近くに寄ってくれません。
お腹の黄色が美しいですね。
お月さま、だんだん欠けていってるのですね。
何となく見てるお月様も、日を追ってみますと
不思議に思えます。
小鳥だとっても可愛いのに・・・
22日お月さま見えていたのですね。
見逃しました。