
ばんざーい!
今夜はスポニューを見まくるぞ!!
(写真は使い回しで。。。)
●裏から見た国会議事堂です。

正門前から国会前庭を見るの図。


1960年のメーデーには(全国で?)5百万人が集結したとか。
全学連7千名が国会に突入したのもこの頃。
下って、全学連の自民党総裁室占拠、首相渡米で羽田空港突入、新宿駅占拠、1万人の学生が銀座制圧、国会前22万人デモ、八日後には33万人国会包囲、東大安田講堂占拠、成田空港公団襲撃などの事件を経て、1970年のよど号乗っ取り事件へと繋がっていった。
そんなエネルギーが充満していた場所なんて想像もできません。。。

そのまま進めば皇居に着きます。。

天気が悪かった。。。

法務省の建物。

桜田門。


ここら辺は、武蔵国荏原郡桜田郷。現在の東京都千代田区霞が関一帯にあたります。
蛇足ですが、スペインのバルセロナ、ガウディ設計のサクラダ・ファミリア教会。
サクラダ(聖)ファミリア(家族)の聖家族とはキリスト一家の事です。
聖家族とは、幼児イエス‐キリスト、聖母マリア、養父ヨセフの三人の事です。
サクラダは、ラテン語で神聖なものの意味。
日本の桜も神秘的なものを感じます。
言葉が、シルクロードを通じて、何かつながっているのかもしれませんね。。
、、、でも、桜田門って言やぁコレ。

警視庁ルパン三世専任捜査官・銭形警部は都内なら自由に捜査追跡が可能であるが、少し追い掛けただけで管轄を外れて警察庁の関東管区警察局(本部は埼玉)~茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、神奈川、新潟、山梨、長野、静岡~まで騒ぎは広がる
銭形はインターポールに出向く前でも明らかに海外捜査活動しているが‥
警部が指揮できるのは警部補・巡査部長・巡査だけ。
警察庁内局の刑事局に所属していればルパンの広域犯罪に迅速な対応ができたか。
だからなかなか逮捕できなかったのかもね!!
警視総監が銭形に直の指示を出すシーンも多い。
警視監、警視長、警視正、警視が良く思う訳もないしね‥
江戸城の石垣。

桜田門外のスズメ。

、、お江戸の旅はまた明日。。
鹿島アントラーズの優勝おめでとうございます~。
1-0で浦和レッズをでした~いいゲームでした。
鹿島といえば、ジーコやアルシンドを覚えています。
きっと今頃は、酒盛りの真っ最中でしょうか~。
桜田門から警視庁、それからルパン三世にもってくるところがさすがです。
雀ちゃんたちがこんなに・・・大所帯ですね。
ちょっとふくよかで、このショットは最高です~♪
例の国会議事堂前で芋を栽培していたのは、ちょうど車が写っている写真の付近のことでしょうかね。
桜田門の向こうにジョギングしているような人が写っているんですが、この門は誰でも通過出来るんですか?
何羽、スズメがいるんでしょうか。
今、スズメの学校の授業なんでしょうか、、、(笑)
嬉しかったようですね。
良かったですね。
国会議事堂、・・・・・・。
法務省の建物、・・・・・・。
桜田門、・・・・・・。
江戸城の石垣、・・・・・・。
ちょっとした歴史ロマン、伝わってきました。
桜田門外のスズメ、・・・・・・。
可愛らしいですね。
微笑ましい姿ですね。
見て、心和みでした。
ありがとうございました。
東京散歩ですか懐かしい写真見せていただきました
3連勝おめでとうございます!
私には、鹿島=ジーコ、っていうイメージなんですが、今は違うのかな~。
桜田門外のスズメがすごく可愛いです!
狭いところにわざわざ集まってるのがいい~!
危なかったですよ~
、、、アルシンドは古いんですよ。
何年前ですかぁ?
まだ天皇杯があるので無茶はしないと思いますよ。。
自由に行き来できるんですよ。
休日となるとスゴイ人だかりです!
今後も応援して下さいね~
法務省の建物はとても威厳があってすてきでしたよ~
もう大変でした。
巨人も頑張って下さい!
今も息づくジーコ・スピリッツです!
団体行動で統率の撮れたスズメちゃんでした!