
この駅のホームには、自転車が乗り入れ可能なんです。
ホームの大半を覆う大屋根と共に、自転車通勤の味方です。
↓ 自転車は、向こうの道路から、踏切を渡って、手前のホームに直に入れます。
つまり、駅ホームのど真ん中に踏切がある、と言うこと。

これもホームに。 宿直さんの布団だって干します。

私の乗った電車はこんな感じ。
しつこいようですが、手前の自転車は駅のホームに有ります。。

内装は、ピンクのカーテンがオシャレ。

車庫には、いろんなディーゼル(気動車)が。。

この駅は、映画『フラガール』のロケが行われたところでもあります。
失意の先生が帰ろうとしたところ、フラガール一同が駆けつけ、フラの仕草で引き留めた、そこのホームです。

→ フラガール・ロケ地案内
TV・CM、チオビタドリンクで、菅野美穂さんが飛び乗ったのもこの駅だそうです。。
チオビタCM
●追記。。
ブログ訪問を始めましたが、遅くなりそうなので今夜はこれで。
お休みなさーい!!
電車も趣があるし、車庫のディーゼル車のデザインが可愛いです。
映画の撮影やCM撮りもあって・・一度行ってみようかな~。
話は変わりますが、勝田市って統合されちゃったの?
でも、駅名は勝田って残ってるって。
地名も懐かしい名前が消えていくんですね。
大都会の通勤時間帯は混み具合がギュウギュウですが、自転車のためにギュウギュウなんでしょうか。
自転車を降ろせる出口が狭くて困ることはないんでしょうか、、、
最近、スカパーで真夜中、ウトウトしながら『フラガール』を見たんですが、あれはセットと思っていたんですが、実際にロケもあったんですね。
ずいぶん前ですね。。
こちらでは、依然として勝田、湊、と呼び分けていますよ。
あ、先日『萌え列車』が走ったときは別ですが(笑)
スカパー!、あれ、夜中に見るとアレですから録画するですよね。
寝ちゃうから。。
珍しいショットをいろいろ見せていただき、嬉しかったです。
見せていただき、siawase気分です。
楽しめました。
ありがとうございました。
いつも、コメント&応援ポチに、深謝です。
かつたで乗り換えて阿字ヶ浦に
行ったことがあります。
後にも先にも電車で言ったのは
その時だけでした。
自転車おけるとはいいですね
この辺ではどの駅でも有料ですよ
のどかでいいでう
なるほどそういうわけなのですね。
ホームの幅が広いからこそかもしれませんが、
このおおらかさ、良いですねぇ。
あったかいです。
なるほどコレは自転車に乗っておいでになる方には
とてもありがたいですね。
フラガール⇒この映画のおかげでしばらくの間いわき市を訪れる
観光客数がかなり増加したようです。
ボクの住む福島市にはあまり影響がないようでした…(笑)
フラガールのロケ?!
フラガールは見ましたが、そこの場面、今は思い出せないですが、すごいですね!
電車の車内がかわいいですね~