小僧を連れて図書館に行った帰り、
「ひさびさに自転車乗って気持ち良いので、もう少し乗りたい。」
と宣うので、春から通うようになる中学校への通学路チェックと前々から観に行きたいと思っていた掩体壕を観に行ってきました。
学校までは5kmくらい、小僧や私が乗ってるクロスバイクなら余裕なのですが、ママチャリで…となるとちょっとしんどいんやないかな~と思ったり、最後に坂がありますしね…。
実際に学校まで行くかな?と思ったのですが、それは坂しんどいので止めとくわ…とのことなので、掩体壕へ。
Google Mapsで確認しながら行ったのですが、ここかな…というポイントに行っても口コミに載ってる写真のようなものは見当たりません…。
近所の人に聞いたらもう少し北東にあるよとのことで、もう一つそれっぽいところに行ったところ、ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2c/e424c8f50b8fe0823f7da3b4d04cd1e5.jpg?1613063658)
↑これが見ながら行った地図なのですが、Google Mapsは南西の「日本海軍松山飛行場掩体壕」っていう印と北東の「壕溝」っていう印とを入れ替えるべきやと思います…。
こういうのってどこに言えばええのかな…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/13/4a9e47748bd15cc11d24fd36671f78fc.jpg?1613063822)
遺構は↑のように綺麗に整備されていました。
駐車場がないので見学に行くのは私たちのように自転車で行くか、タクシーで行くかしないといけないですね。
後はここを紹介してくれるガイドさんとかがいると良いのですが、以前松山市に聞いたときは「おらん。」とピシャッと回答されたんですよね。
平和学習とかにも使えると思うので、もう一度確認してみるかな。
体重:91.8kg 増。
体脂肪率:25.7% 減。
運動:サイクリング20km。
読書:なし。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます