ぴっちくん の通院記録-5
![](/images/clear.gif)
お名前も新たに通院記録を綴ります。
1回目の駆虫は10月25日・26日・29日。
かなりの量の虫は出たものの、全部出て行って貰わないと意味がない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/70/eb41bc5df2dba8c621103ad0366e29fd.jpg)
3週間後に再駆虫なので、予定日は
11月15日・16日・19日 の今週末から。
今度は身体が耐えてくれるといいのですが・・・
11月10日 再診
・ 体 重 : 1.78kg ( 前回より60g増加 ^-^;)
( 10月23日:1.64kg / 28日:1.60kg / 10月31日:1.48kg
11月4日:1.72kg )
・ 体 温 : 38.5℃
( 10月23日:39.7℃ / 28日:38.2℃ / 10月31日:37.9℃
11月4日:37.9℃ )
【 血液検査 】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/7c/79c28fed348c5bcf1b0eba1723f9452c.jpg)
・ 貧血数値のヘマトクリット値が上昇しているもののまだ貧血気味(良)
・ 白血球数も少し下がって来ています(良)
・ 好中球数が正常値に戻りました(良)
・ 好酸球数が上昇してしまっています(悪)
・ アルブミンは正常値のため、肝臓はOK
ヘマトクリット値(貧血)は、急激な体重増加に
赤血球の増産が追いついていない可能性がある。
現在与えている抗生物質の影響もあり、上昇が少ない可能性がある。
(使用に気を付けないと再生不良性貧血になってしまう)
好酸球数の増加は、まだ虫がお腹に残っているからか
好酸球性腸炎の可能性もある。
アレルギーによるものも考えられるが、途中数値改善もしているため
下痢止めなどのお薬に反応している可能性もある。
まずは、駆虫を優先し、それでも数値改善がみられないようなら
アレルギー検査を実施する。
良好に向かっているものもありますが、投薬量に対して反応が薄い。
腸の炎症も悪化しているため、1週間後に再診予定です。
【 投 薬 】
・ 抗生物質・・・1日2回/1錠 ( 継続中 )
・ 下痢止め・・・1日2回/半錠 ( 継続中 )
・ 疥癬駆除薬・・・1日1回/半錠 ( 継続中 )
・ 抗ヒスタミン薬・・・1日2回/半錠 ( 継続中 )
・ 駆 虫 薬・・・15・16日投薬分 1日1回/1錠
・ 駆 虫 薬・・・19日投薬分 1日1回限り
昨日の続きを時系列で・・・
・ 15:00 : ごはん サイエンス W/d ウェット 30g
・ 20:50 : 抗生物質・下痢止め・抗ヒスタミン薬 投薬
・ 21:00 : ごはん サイエンス W/d ウェット 32g
・ 23:15 : 就 寝
・ 10:00 : 少し緩いが、形のあるうんちが出ていた。昨日よりは良好
・ 10:00 : 疥癬(真菌)・抗生物質・下痢止め・抗ヒスタミン薬を 投薬
・ 10:00 : ごはん サイエンス W/d ウェット 35g
昨夜の時点で、体重は 1.81kgありました。
お腹が緩いため、w/dに変更しています。
仔猫用よりも栄養が無いため、減量してしまうかもしれませんが
質と量を調節していこうと思います。
いつも ぴっちへの沢山の応援と元気玉をありがとうございます (-人-)
★ 今日は最後に おまけ があるよ ★
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
ブリーダー崩壊で、4匹の里親さまになってくださった なかちゃんさん。
なかちゃんさんのかかりつけ病院にて里親募集をしている子が居ます。
以下、なかちゃんさんのブログより転記。
『 静岡県焼津市より
猫白血病キャリアの長毛の黒猫の子猫(去勢済み)の里親様を探しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/33/4983a24bc9c01ff71feacaf6b52578a8.jpg)
完全室内飼いで、1頭飼いまたは先住猫さんと隔離して飼えるか
食器・トイレを別にして管理出来る方・病気のキャリアである事を理解して下さる方
病気のキャリアである事を理解して下さる方
病院で定期的な検査をし必要時には適切な治療を行ってくれる方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b0/1d5dfbe4ea4e12c7012508ed1818585c.jpg)
この子は倒れている所(死んでいると思われ)を通報を受けた市役所の職員が保護し
ひこの動物病院に預けられました。
病院での預かり期間(3ヶ月)が過ぎ、里親様が見つからなければ市役所に・・・
(最悪、殺処分となってしまいます)
猫白血病(FeLV)
市役所に引き取られる前に我が家で引き取りも考えていますが
我が家ではケージ飼いになってしまいます。 』
この子も命の期限がかかっています。
どうか 素敵な里親さまが現れますように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
= 迷子のお知らせ と お願い =
【 緊 急 で す!!】
スコティッシュ マルコ が行方不明になりました
【 マルコの特徴 】
・ スコティッシュフォールド(猫の種類)の男の子 ( 去勢済み )
・ 普通の猫と違い、ぺちゃんこ顔です ( 犬で言えばパグのよう )
・ 毛 色: ミルクティ色 ( 一般的な茶トラより薄い茶色 )
・ 目の色: オレンジ色
・ 耳の形: 立ち耳 ・ 耳毛が長い ( 汚れていてもこの部分は長いです )
・ 薄茶をベースに、毛色より濃い色のシマ模様が胸と腕にあります
・ 口の周辺が白いです。
・ ヒゲが長いです。
・ 脱走より時間が経過しておりますので、薄汚れていると思われます。
・ 首輪は着けていません。
もしも、既にマルコを保護してくださっている方がいらっしゃいましたら
どうか生存確認をさせてください。
大切にされているなら、取り上げるようなことは致しません。
どうかご連絡をお待ちしております。
見かけた方は捕獲せず、情報を送って頂きたいです。(すぐに付近に捕獲器を仕掛けます)
yaizuneko@mail.goo.ne.jp までご連絡をお願いします。
ブリーダー崩壊より救出され、里親希望宅よりトライアル中に脱走しました。
生存救出数41匹の内、この子だけが 愛される事を知りません。
心残りです。再度、皆様のご協力をお願い申し上げます。
マルコ詳細はこちら → 迷子猫 マルコ
【 お ま け 】
黄色のバケツの中で カサカサゴソゴソ・・・いったい誰??
いつも応援をありがとうございます。 励みになります。
マルコの情報へ繋がりますように (-人-) 宜しくお願いします。
![にほんブログ村 猫ブログ 完全室内飼](http://cat.blogmura.com/cat_shitsunai/img/cat_shitsunai88_31_nf.gif)
にほんブログ村
お手数をお掛けしますm(v v)m
『 モカとゆずの心拍数の記録 』
( モ カ )
11月12日 就寝前 : 128回 / 11月13日 朝投薬前: 計測不能
100回を切るようなら病院へ連絡
( ゆ ず )
11月12日 就寝前 : 132回 / 11月13日 朝投薬前: 計測不能
投薬無しでの正常心拍:120-150位(個体差・獣医師による)
![](/images/clear.gif)
![](/images/clear.gif)