ぴっち の通院記録-7

今日は2件更新しています。
前回の通院は11月16日。
血液検査結果も ほぼ正常になったものの、急激な白血球の減少がみられたため
白血球減少症の可能性を示唆されました。
経過をみて、それがクリアとなれば あとは疥癬治療だけ。
調子も良く、完璧うんちをお見舞いしくれていたのですが・・・

ありがと~ (〃ω〃)

いやっ、あの・・・撮影時だけは ソコに居てください 人(´д`;)
・・・ っというほど元気です♪♪
11月24日 再診
・ 体 重 : 1.78kg ( 前回より160g増 )
( 10月23日:1.64kg / 28日:1.60kg / 31日:1.48kg
11月4日:1.72kg / 10日:1.78kg / 16日:1.62kg )
・ 体 温 : 37.5℃ ( 低め : 耳測定 )
( 10月23日:39.7℃ / 28日:38.2℃ / 31日:37.9℃
11月4日:37.9℃ / 10日:38.5℃ / 16日:37.7℃ )
【 血液検査 】

・ 貧血数値のヘマトクリット値が減少(悪)
・ 白血球数が増加(悪)
・ 好中球数が増加(悪)
・ 好酸球が少し上昇(正常値内)
・ アルブミンは正常値のため、肝臓はOK
うんちの具合を見ながら、お薬を減らして来ましたが
抗ヒスタミン薬(アレルギー抑制)が必要なのかが微妙なところです。
病院では、アレルギーフリーのz/dを試しても良いことになりましたが
(こちらから提案)好酸球は正常範囲内。
誤飲が原因かもしれません・・・(´;ω;`) 私が悪い。
胃腸を傷め、雑菌を取り込んでしまったのかも。
貧血は、体重が急激に増減を繰り返しているため生産に間に合わないこともあります。
お腹の調子も改善し体重も増加しているため、再診は2週間後。
ピッチはお薬が効きすぎることもあり、あまり使いたくないです。
2週間で治そうと思わず、うんちの様子をみながら何が原因なのかを探したいです。
お薬は貰ってきていますが、ごはんもお薬も臨機応変に対応したいと思います。
【 投 薬 】
・ 疥癬駆除薬・・・1日1回/半錠 ( 継続中 )
・ 抗ヒスタミン薬・・・1日2回/半錠 ( 様子をみながら )
昨日の続きを時系列で・・・
・ 15:00 : ごはん ロイカナキトン カリカリ 25g
・ 15:30 : 完璧うんち発射!!
・ 16:30~
18:50 : 通 院 - 帰宅
・ 21:00 : ごはん サイエンス ウェット z/d 35g
・ 23:00 : 就 寝
・ 10:30 : 疥癬(真菌)薬 投与
・ 10:00 : ごはん ロイカナキトン カリカリ 25g
小さな身体なので、変化も大きいですが 細かくみていこうと思います。
何だかんだと走り回り、気づけばぴっちが来てから もう1ヶ月が経過しました。
早いなー (; ̄― ̄A
いつも ぴっちへの沢山の応援と元気玉をありがとうございます (-人-)
いつも応援をありがとうございます。 励みになります。
マルコの情報へ繋がりますように (-人-) 宜しくお願いします。

にほんブログ村
お手数をお掛けしますm(v v)m 【 緊 急 で す!!】
★ 最後に お知らせと お礼 がございます ★
= 迷子のお知らせ と お願い =
スコティッシュ マルコ が行方不明になりました
【 マルコの特徴 】
・ スコティッシュフォールド(猫の種類)の男の子 ( 去勢済み )
・ 普通の猫と違い、ぺちゃんこ顔です ( 犬で言えばパグのよう )
・ 毛 色: ミルクティ色 ( 一般的な茶トラより薄い茶色 )
・ 目の色: オレンジ色
・ 耳の形: 立ち耳 ・ 耳毛が長い ( 汚れていてもこの部分は長いです )
・ 薄茶をベースに、毛色より濃い色のシマ模様が胸と腕にあります
・ 口の周辺が白いです。
・ ヒゲが長いです。
・ 脱走より時間が経過しておりますので、薄汚れていると思われます。
・ 首輪は着けていません。
もしも、既にマルコを保護してくださっている方がいらっしゃいましたら
どうか生存確認をさせてください。
大切にされているなら、取り上げるようなことは致しません。
どうかご連絡をお待ちしております。
見かけた方は捕獲せず、情報を送って頂きたいです。(すぐに付近に捕獲器を仕掛けます)
yaizuneko@mail.goo.ne.jp までご連絡をお願いします。
ブリーダー崩壊より救出され、里親希望宅よりトライアル中に脱走しました。
生存救出数41匹の内、この子だけが 愛される事を知りません。
心残りです。再度、皆様のご協力をお願い申し上げます。
マルコ詳細はこちら → 迷子猫 マルコ
【 おしらせ と お礼 】
なかちゃんさんのかかりつけ病院にて里親募集をしておりました
白血病キャリアの長毛黒猫さんですが、募集期限も過ぎました。

流れでいけば保健所行きなのですが
目の前で見てしまうと放っておけない 優しい なかちゃんさん。
黒猫さんをご自身で受け入れる事になりました。
ケージのみの生活では可哀想だと、お外に倉庫を建て
倉庫代わりに使っていた一室を空けて下さいました。
(大変なんですよね

また これからの更新で 黒猫さんも登場してくると思います!
私、もう名前知ってるんだ~ ( ´艸`)ナイショ
なかちゃんさんは、医療に詳しいです。
白血病キャリアのお子さんをお持ちの方は、更に要チェックブログとなりますよ!!
黒猫さんの幸せを願って下さった皆さま、最良の里親さまの家族に決定しました。
ラッキーボーイには、発症せずに幸せに暮らして欲しいです。
よかったね・・・クロネコさん (´―`*)
みなさま 応援をありがとうございましたm(v v)m
そして なかちゃんさん! 救ってくれて ありがとう

なかちゃんさんのブログ → 『 気ままに・・・にゃん! 我が家のにゃんず 』
『 モカとゆずの心拍数の記録 』
( モ カ )
11月24日 就寝前 : 132回 / 100回を切るようなら病院へ連絡
( ゆ ず )
11月24日 就寝前 : 132回 / 投薬無の正常心拍:120-150位
(個体差・獣医師による)

