![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c8/5ccfd0110d64fcc955f1309efd393b57.jpg)
屋久島の標高965mの前岳に登ってきました。ガイドブックにも載っていないようなマニアックな山ですが、手軽?に山頂からの大展望を楽しむことができる山です。
距離は短く、時間も長くはないですが、行く人が少ないので慣れていな人は歩きづらいかもしれません)
![屋久島前岳岳参りガイドツアー](https://static.wixstatic.com/media/b56965_b5e4a574c7d54843976a7155831ef112~mv2.jpg/v1/fill/w_800,h_533,al_c,q_85,enc_auto/b56965_b5e4a574c7d54843976a7155831ef112~mv2.jpg)
岳参りとは集落の代表者が登り、集落の繁栄、家内安全、五穀豊穣などを願う山岳信仰です。
![屋久島苔むした森](https://static.wixstatic.com/media/b56965_3bb2f99c5e764b3c923506d3d30ae34a~mv2.jpg/v1/fill/w_800,h_533,al_c,q_85,enc_auto/b56965_3bb2f99c5e764b3c923506d3d30ae34a~mv2.jpg)
歩き始めは川のすぐそばを歩くので苔むした風景を楽しむことができます。
![屋久島苔](https://static.wixstatic.com/media/b56965_3bd4a719a765412c87abb8292bdb70e1~mv2.jpg/v1/fill/w_800,h_533,al_c,q_85,enc_auto/b56965_3bd4a719a765412c87abb8292bdb70e1~mv2.jpg)
コケの雫は宝石のようで何度見てもきれいです。
![屋久島キノコ](https://static.wixstatic.com/media/b56965_1ab0daa73d0349b0a366fdca93339417~mv2.jpg/v1/fill/w_800,h_533,al_c,q_85,enc_auto/b56965_1ab0daa73d0349b0a366fdca93339417~mv2.jpg)
きれいな白いキノコを発見! スギヒラタケかな?
![屋久島炭焼き釜](https://static.wixstatic.com/media/b56965_b4eb4bd0560e414095fa52c2d7a4baa9~mv2.jpg/v1/fill/w_800,h_533,al_c,q_85,enc_auto/b56965_b4eb4bd0560e414095fa52c2d7a4baa9~mv2.jpg)
森と同化してきてますが、炭焼き窯の跡。
![屋久島屋久杉](https://static.wixstatic.com/media/b56965_fd6a62b4f4c6469d80c2d55325dfbda6~mv2.jpg/v1/fill/w_533,h_800,al_c,q_85,enc_auto/b56965_fd6a62b4f4c6469d80c2d55325dfbda6~mv2.jpg)
屋久杉の切り株。
![屋久島屋久杉](https://static.wixstatic.com/media/b56965_aec6ce68e01f4025a7c4fa4448dace9c~mv2.jpg/v1/fill/w_533,h_800,al_c,q_85,enc_auto/b56965_aec6ce68e01f4025a7c4fa4448dace9c~mv2.jpg)
中に入れる大きさがすごい所。
![屋久島巨木ヤマグルマ](https://static.wixstatic.com/media/b56965_623c067884514dfcbf56db9d829188cd~mv2.jpg/v1/fill/w_533,h_800,al_c,q_85,enc_auto/b56965_623c067884514dfcbf56db9d829188cd~mv2.jpg)
いろいろな巨木が見られます。こちらは屋久杉の切り株に着生して大きくなったヤマグルマ。
![屋久島屋久杉](https://static.wixstatic.com/media/b56965_95cefad236c549328cb83f4e2abbfdff~mv2.jpg/v1/fill/w_533,h_800,al_c,q_85,enc_auto/b56965_95cefad236c549328cb83f4e2abbfdff~mv2.jpg)
こちらはまだ生きている屋久杉。根元の中に人が入れるぐらい。
![屋久島マンリョウ](https://static.wixstatic.com/media/b56965_9fc49c5c62694acc8137387d9ce43c7b~mv2.jpg/v1/fill/w_800,h_533,al_c,q_85,enc_auto/b56965_9fc49c5c62694acc8137387d9ce43c7b~mv2.jpg)
マンリョウには赤い実がついて冬を感じます。センリョウと共に正月の飾りなどに使用されます。
![屋久島巨木ツガ](https://static.wixstatic.com/media/b56965_ebe94ea0ff5e4138ac019affb58370ca~mv2.jpg/v1/fill/w_800,h_533,al_c,q_85,enc_auto/b56965_ebe94ea0ff5e4138ac019affb58370ca~mv2.jpg)
屋久杉以外の代表的な巨木ツガ。
![](https://static.wixstatic.com/media/b56965_476285efd9b5437ea878978110a8c913~mv2.jpg/v1/fill/w_800,h_533,al_c,q_85,enc_auto/b56965_476285efd9b5437ea878978110a8c913~mv2.jpg)
山頂が近くなり、森の隙間から海が見えました。
![屋久島ツゲ](https://static.wixstatic.com/media/b56965_cb45d00041f54d0c811b54d76b30e706~mv2.jpg/v1/fill/w_800,h_533,al_c,q_85,enc_auto/b56965_cb45d00041f54d0c811b54d76b30e706~mv2.jpg)
珍しいツゲの実。ブルーベリーの実に似ていて美味しそう?
![](https://static.wixstatic.com/media/b56965_6a414d391cf9456d8692ee577142a237~mv2.jpg/v1/fill/w_533,h_800,al_c,q_85,enc_auto/b56965_6a414d391cf9456d8692ee577142a237~mv2.jpg)
立ち枯れしてしまった白骨樹。
![屋久島前岳岳参りガイドツアー](https://static.wixstatic.com/media/b56965_41ff46f79d2f425faef4f8237cb4cf23~mv2.jpg/v1/fill/w_800,h_533,al_c,q_85,enc_auto/b56965_41ff46f79d2f425faef4f8237cb4cf23~mv2.jpg)
前岳山頂に到着。山の神様が町を見下ろして島民を見守ってくれています。
![屋久島前岳岳参りガイドツアー](https://static.wixstatic.com/media/b56965_0c7a54fe227c456ca28b50043a90fd60~mv2.jpg/v1/fill/w_800,h_533,al_c,q_85,enc_auto/b56965_0c7a54fe227c456ca28b50043a90fd60~mv2.jpg)
遠くには太忠岳。山頂には高さ40mの天柱石が鎮座しています。
![](https://static.wixstatic.com/media/b56965_216d25f563ef4609a44dab02f87ee419~mv2.jpg/v1/fill/w_533,h_800,al_c,q_85,enc_auto/b56965_216d25f563ef4609a44dab02f87ee419~mv2.jpg)
非常に眺めのよい山頂です。お昼ご飯を食べながら眺めを堪能しました。
![屋久島前岳岳参りガイドツアー](https://static.wixstatic.com/media/b56965_320b08c339b3466d90b04450373320ea~mv2.jpg/v1/fill/w_800,h_533,al_c,q_85,enc_auto/b56965_320b08c339b3466d90b04450373320ea~mv2.jpg)
屋久島東側の集落と種子島を見下ろすことができます。
![屋久島前岳岳参りガイドツアー](https://static.wixstatic.com/media/b56965_84b63bac70ee4ea883368463dfe0950d~mv2.jpg/v1/fill/w_800,h_533,al_c,q_85,enc_auto/b56965_84b63bac70ee4ea883368463dfe0950d~mv2.jpg)
![屋久島前岳岳参りガイドツアー](https://static.wixstatic.com/media/b56965_04d67e120dda4eed9c6bd69ffc25b6e9~mv2.jpg/v1/fill/w_800,h_533,al_c,q_85,enc_auto/b56965_04d67e120dda4eed9c6bd69ffc25b6e9~mv2.jpg)
すごく平らに見える種子島。
![屋久島前岳岳参りガイドツアー](https://static.wixstatic.com/media/b56965_e3cc367627384deeae4fca772cd15369~mv2.jpg/v1/fill/w_800,h_533,al_c,q_85,enc_auto/b56965_e3cc367627384deeae4fca772cd15369~mv2.jpg)
集落の人たちの願いが込められています。
![屋久島盛久神社](https://static.wixstatic.com/media/b56965_222e6e30faf64deea52eb7d52d6a8fa3~mv2.jpg/v1/fill/w_800,h_533,al_c,q_85,enc_auto/b56965_222e6e30faf64deea52eb7d52d6a8fa3~mv2.jpg)
帰りには春牧集落の神社「盛久神社」に立ち寄りました。
![屋久島盛久神社夫婦アコウ](https://static.wixstatic.com/media/b56965_6512d86704c44a6ebb94215fd38d87d2~mv2.jpg/v1/fill/w_533,h_800,al_c,q_85,enc_auto/b56965_6512d86704c44a6ebb94215fd38d87d2~mv2.jpg)
神社の見どころ樹齢数百年の「夫婦アコウ」。
![](https://static.wixstatic.com/media/b56965_283bc15f11214938a8f71d36abd271c5~mv2.jpg/v1/fill/w_800,h_533,al_c,q_85,enc_auto/b56965_283bc15f11214938a8f71d36abd271c5~mv2.jpg)
![](https://static.wixstatic.com/media/b56965_bed39f19668d40e5a477ba76774d4247~mv2.jpg/v1/fill/w_533,h_800,al_c,q_85,enc_auto/b56965_bed39f19668d40e5a477ba76774d4247~mv2.jpg)
屋久杉の絵馬を奉納することができます。
今回のコースの見どころは、「苔むした森」と「巨木」と「大展望」です。
興味のある方は、屋久島の山岳信仰に触れる願掛けツアーに参加して見ませんか?
只今モニター募集中でツアー料金の総額から2000円の割引となっています。
お待ちしておりますよ。