屋久島エコツアーガイドの旅行案内ブログ by 屋久島自然学校

「大人だって童心にかえって楽しもう!」をモットーに屋久島でエコツアーガイドを開催している屋久島自然学校のブログです。

雪景色を楽しむためにヤクスギランドに行ってきました!【屋久島ガイドの休日】

2025年01月19日 | 屋久島ヤクスギランドツアー

雪景色を楽しむために愛娘を連れてヤクスギランド(屋久杉の原風景を楽しむことができる場所です)に行ってきました。

屋久島は九州で一番高い山を有して、毎年雪が積もるのですがそう頻繁に雪を見られるわけではありません。
 
娘はまとまった雪を見るのはひさしぶりのはず。
屋久島ヤクスギランドガイドツアー
歩き始めてすぐに手すりについているコケが光っていました。
屋久島ヤクスギランドガイドツアー
私にとっては見慣れた風景なのですが、岩に雪が積もっていて新鮮です。
屋久島ヤクスギランドガイドツアー
つららを見つけて喜んでいます。子供の頃の純情な心を取り戻したい・・・
屋久島ヤクスギランドガイドツアー
つり橋の上の雪を踏みしめて遊んでいます。雪国の子供にとってはなんでもないことですが。
屋久島ヤクスギランドガイドツアー
ツガの巨木に着生した植物たち。
屋久島ヤクスギランドガイドツアー
雪の上の屋久杉の幼木。
屋久島ヤクスギランドガイドツアー
屋久杉の株から顔を出していますが、身長が足らず額だけが飛び出しています。
ヤクスギランドひげ長老
屋久杉「ひげ長老」。
屋久島ヤクスギランドガイドツアー
コケと雪のある風景。
屋久島ヤクスギランドガイドツアー
二代杉。
屋久島ヤクスギランドガイドツアー
二代杉に中に入って見上げたところ。
屋久島ヤクスギランドガイドツアー
屋久島ヤクスギランドガイドツアー
大きな屋久杉はたくさん見ることができます。
屋久島ヤクスギランドガイドツアー
屋久島ヤクスギランドガイドツアー
コケの上の雪が光り輝いてきれいだったりするのですが、写真だとなかなか伝わらないかもしれません。
屋久島ヤクスギランドガイドツアー
屋久島ヤクスギランドガイドツアー
屋久島ヤクスギランドガイドツアー
推定樹齢1500年「天柱杉」
屋久島ヤクスギランドガイドツアー
推定樹齢2600年「母子杉」
屋久島ヤクスギランドガイドツアー
コケに覆われた母子杉の裏側。
屋久島ヤクスギランドガイドツアー
川原に下りて休憩。
屋久島ヤクスギランドガイドツアー
ポットフォールに氷がはっていました。薄い氷なので触ると動くのが面白かったです。
屋久島ヤクスギランドガイドツアー
屋久島と言えば屋久杉かもしれませんが、個人的には川のきれいさに一番癒されます。
屋久島ヤクスギランドガイドツアー
屋久島ヤクスギランドガイドツアー
コケのきらきらが美しい。
 

ほどよい時間と運動で癒されてきました。

ちなみにこの日はチェーンスパイクを持参しましたが、使用することがなかったです。

ただし、木道などが凍っていたところもありましたのでご注意ください。

 

屋久島自然学校のヤクスギランドツアーはこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「屋久島にも雪がふるよ!」ヤクスギランドガイドツアー

2025年01月04日 | 屋久島ヤクスギランドツアー

年末はヤクスギランドに行く機会が多く、その時に撮影した写真をご紹介します。

寒波が来て少しだけ雪が積もったこともありました。

南国のイメージが強い屋久島ですが、九州で一番高い山があり、雪が降ることもありますよ。

屋久島ヤクスギランドガイドツアー
ヤクスギランド入口からの写真。遠くに見える山は太忠岳(標高1497m)の天柱石
屋久島ヤクスギランドガイドツアー
これぐらいの雪であればむしろ楽しいぐらい。歩行にも問題ありませんでした。
屋久島ヤクスギランドガイドツアー
屋久杉の子供。
屋久島ヤクスギランドガイドツアー
ポットフォールに溜まった雪。
屋久島安房川
安房川。
屋久島明星岳
松峯大橋からの眺め。三角錐のきれいな山は明星岳。上の2枚は雪があった時と同じ日に撮影しています。

屋久島では麓はちょっと暖かいのに、山では雪なんて日があります。

屋久島ヤクスギランドガイドツアー
日が変わって天気の良い日。この大木は屋久杉ではなく、ツガの木。
屋久島ヤクスギランドガイドツアー
ミズゴケ。白谷雲水峡でなくてもコケを楽しむことはできます。
屋久島ヤクスギランドガイドツアー
木漏れ日が射してきれいでした。
屋久島ヤクスギランドガイドツアー
屋久杉の「千年杉」
屋久島ヤクスギランドガイドツアー
屋久島は花崗岩が隆起した島。巨岩がゴロゴロ。
屋久島ヤクスギランドガイドツアー
川の水のきれいさにはいつも癒されます。
屋久島ヤクスギランドガイドツアー
コケの雫が本当に美しい。
屋久島ヤクスギランドガイドツアー
実際の目で見る方がもっときれいです。
屋久島ヤクスギランドガイドツアー
ぴょんと飛び出しているのものはサクと呼ばれる胞子体。
屋久島屋久杉母子杉
一押しの屋久杉「母子杉」。推定樹齢なんと2600年。
屋久島ヤクスギランドガイドツアー
実が少ないですがセンリョウ。正月の飾りに使われます。
屋久島ヤクスギランドガイドツアー
雨が多い屋久島ではいろいろなものが苔むしてきます。
屋久島屋久杉二代杉
一代目の屋久杉の上に二代目が成長した「二代杉」
屋久島ヤクスギランドガイドツアー
倒れた巨木の根っこ。
屋久島ヤクスギランドガイドツアー
倒木の上に屋久杉の子供が生えています。
屋久島ヤクスギランドガイドツアー
ヤクスギランドはいろいろな「森の気づき・発見?」がありますのでゆっくり歩くのがおすすめです。
 
屋久島自然学校のヤクスギランドガイドツアーはこちら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もしかしたら白谷雲水峡よりも屋久島らしい森かも?ヤクスギランドの魅力をもっと広めたい!【屋久島ヤクスギランドガイドツアー】

2024年09月19日 | 屋久島ヤクスギランドツアー

ここ最近はヤクスギランドのコースによく行っています。

台風10号の被害の為、白谷雲水峡に向かう道路が通行止めとなってしまったからです。
改めて、ヤクスギランドの森を歩くととても良い森なのでご紹介したいと思います。
ちなみに白谷雲水峡に向かう道路の通行止めが9月18日に解除となり、20日から開園しますがコースは規制されており、太鼓岩まで行けるのは一週間~10日後と発表されています。
ヤクシマザル
ヤクスギランドに向かう道路上では、ヤクシマザルに出会えることが多いです。
人に慣れていますので、リラックスした姿を見ることができます。ただし、近づかないようにしてください。
屋久島ヤクスギランドガイドツアー
歩いてすぐにきれいな渓谷。
屋久島キノコ
季節により、いろいろなモノを発見するのが楽しいです!なんか映画もののけ姫に出てくるコダマに見えてきました。
屋久島リンゴツバキ
リンゴのようなツバキの実で「リンゴツバキ」
屋久島ヤクスギランドガイドツアー
白谷雲水峡が苔むした森の専売特許のように思われがちですが、ヤクスギランドでも多くのコケを見ることができます。
屋久島ヤクスギランドガイドツアー
この日は連日の雨で増水していました。屋久島の川の凄さを体感することができます。
屋久島ツガ
巨木になる「ツガ」の木の葉っぱと実。
屋久島ヤクスギランドガイドツアー
屋久杉「ひげ長老」を見上げる。
屋久島ヤクスギランドガイドツアー
大きな屋久杉の切り株の中に入ることができます。
屋久島ヤクスギランドガイドツアー
台風で倒れてしまった蛇紋杉の根っこ。
屋久島ヤクスギランドガイドツアー
雨上がりはコケの雫が本当にきれいです。写真より実物を見た方がもっときれいです。
屋久島ヤクスギランドガイドツアー
途中、何か所か川を渡るのですが水のある風景は癒されます。
屋久島ヤクスギランドガイドツアー
スポンジのような触り心地「フォリースギバゴケ」
屋久島ヤクスギランドガイドツアー
屋久杉「天柱杉」。高さ33mほど。
屋久島ヤクスギランドガイドツアー
屋久杉「母子杉」、推定樹齢2600年。
屋久島ヤクスギランドガイドツアー
母子杉の後ろ姿。屋久杉が二本並んでいます。
屋久島ヤクスギランドガイドツアー
また、違う川です。屋久島はとても川が多いです。
屋久島ヤクスギランドガイドツアー
分かりづらいですが、この先がちょっとした滝になっています。
屋久島ヤクスギランドガイドツアー
こんな川原で休憩。
屋久島ヤクスギランドガイドツアー
お客様が足をつけましたが、冷たかったようです。
屋久島ホソバハグマ
川のそばでは「ホソバハグマ」の花が咲いていました。屋久島の固有種。
屋久島ヤクスギランドガイドツアー
屋久島の川のきれいさにはいつも目を奪われてしまいます。
屋久島ツチトリモチ
寄生植物「ツチトリモチ」。面白い生態を説明させていただきます。全体の姿が見えるのは珍しい。
屋久島ヤクスギランドガイドツアー
キノコじゃないよ。
屋久島ヤクスギランドガイドツアー
倒木はコケだらけ。
屋久島ヤクスギランドガイドツアー
辺り一面コケの世界。
屋久島ヤクスギランドガイドツアー
屋久杉に着生(引っ付いて生きる)したナナカマドの葉っぱがきれいでした。
屋久島ヤクスギランドガイドツアー
最後、休憩所からみた太忠岳の天柱石と花折岳。

ヤクスギランド本当に良い所です。もっと魅力を知ってもらうためにヤクスギランドの名前を変えてくれないかな・・・。

屋久島自然学校のヤクスギランドガイドツアーはこちら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋久島の避暑地!?ヤクスギランドで屋久杉の森を楽しんできました【屋久島ヤクスギランドガイドツアー】

2024年08月04日 | 屋久島ヤクスギランドツアー

大阪から来られたYさんご夫婦とヤクスギランドのガイドツアーに行ってきました。

標高1000mのヤクスギランドは麓より気温が7度ほど下がります。
 
麓では熱中症警戒アラートが発表中でしたが、快適なトレッキングを楽しむことが出来ました。
ヤクスギランドガイドツアー
ヤクスギランドの入口では遠くに太忠岳の天柱石を見ることができました。

興味がある方はこちらのページをご覧ください。道が悪い所もあるのである程度登山に慣れている人が良いコースです。

ヤクスギランドガイドツアー
きれいな森や川の流れている中を歩いていきます。
ヤクスギランドガイドツアー
勢いよく流れる川と大きな岩。日本で一番雨の多い屋久島はいつ見ても水量があります。
屋久杉
ランドとは思えないような急登を登ってひと休みするところに、サルの顔のような屋久杉のコブ。
最近TVでも紹介されていましたが、皆さん見えるようです。
屋久島きのこ
サルノコシカケの一種。この大きさになるまでに何年もかかるはずです。
屋久島きのこ
この日は雨上がりということもあってキノコが多かったです。
屋久島こけ
木漏れ日が射したコケがきれいでした。
屋久島屋久杉
いつもとは違うアングルで屋久杉「ひげ長老」。この写真だと小さく見えるかもしれませんが、1000年以上は生きた屋久杉です。
屋久島二代杉
こちらは一代目の屋久杉に上に成長した二代杉。
屋久島屋久杉
「蛇紋杉」の根っこ側。
屋久島リンゴツバキ
青いですがリンゴツバキの実(リンゴのように赤くなります)。
ヤクシマタゴガエル
多分ヤクシマタゴガエル。生き物に出会うと嬉しいですね。
屋久島屋久杉
日当たりの良い所では、屋久杉の子供がいっぱい生えています。
ヤクスギランドガイドツアー
いくつかの清流を渡っていきます。
屋久島こけ
ぶら下がるタイプのコケ。
屋久島こけ
いろいろなコケを見たり、触ったりするのが楽しいですよ。屋久島に来るときっとコケが好きななります。
屋久島こけ
コケの雫は宝石のようで美しいです。
ヤクシマヒメアリドオシラン
地味に咲いていた「ヤクシマヒメアリドオシラン」の花。小さいのでほとんどの人が気づかないかも。
屋久島屋久杉
推定樹齢2600年の「母子杉」
ヤクスギランドガイドツアー
揺れるつり橋を渡っていきます。
ヤクスギランドガイドツアー
つり橋からの眺めは素晴らしい。
ヤクスギランドガイドツアー
この日は本当に天気が良くて、雨の多い屋久島では青空が見えるのが貴重です。
ヤクスギランドガイドツアー
森の中に入ると苔むした森があって。
ヤクスギランドガイドツアー
岩に木が巻きついたり、乗っかったり、森の不思議を見ることができます。
屋久島屋久杉
裏側から見た「仏陀杉」
屋久島屋久杉
正面から見た「仏陀杉」。ごつごつとした木肌に風格を感じます。
屋久島ヤクシカ
休憩しているとのんきにヤクシカの親子が近づいてきてくれました。あまり警戒心がありません。
ヤクスギランドガイドツアー
去年の8月の台風で崩れてしまった所。
屋久島屋久杉
最後に推定樹齢3000年の「紀元杉」を見て帰ってきました。

体力的に厳しいだろうということで縄文杉コースではなくて、ヤクスギランドコースを選ばれたYさん達ですが、十二分に屋久杉を堪能していただいたようです。

ヤクスギランドの名前で誤解されがちですが、屋久杉を観賞するのに最適な所です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋久杉の森を手軽に見ることができる!けど舐めちゃダメですよ。【屋久島ヤクスギランドガイドツアー】

2024年04月22日 | 屋久島ヤクスギランドツアー

栃木県と茨城県から来られたSさん、Kさんとヤクスギランドのガイドツアーに行ってきました。

ランドという名前で誤解されがちなのですが、木の根っこなどが多い登山道を歩いて、屋久杉の森を楽しむことができます。
(50分コースまではスニーカーなど安易な感じでも大丈夫ですが、それ以上歩く場合はしっかり装備を整えましょう)
 
屋久島ヤクスギランドガイドツアー
 
歩いて数分で大きな花崗岩が転がっている屋久島らしい川を見ることができます。
 
屋久島ヤクスギランドガイドツアー
 
ヤクスギランドもコケの多い所です。
 
ムベ屋久島の植物
 
アケビの仲間、ムベの花が咲いていました。その他にもサクラツツジ、ヒカゲツツジ、ハイノキ、ツバキなど比較的、花を多く見ることができる季節です。
 
屋久島ヤクスギランドガイドツアー
 
岩の割れ目(節理)を見ることができます。
 
屋久島ヤクスギランドガイドツアー
 
つり橋から眺めているだけで癒されます。
 
屋久島ヤクスギランドガイドツアー母子杉
 
推定樹齢2600年の「母子杉」。屋久杉が二本並んでいます。
その他にも仏陀杉、三根杉、天柱杉、千年杉などの屋久杉を見ていただきました。
 
屋久島ヤクスギランドガイドツアー
 
帰り道、河原で休憩。
 
屋久島ヤクスギランドガイドツアー
 
屋久島ヤクスギランドガイドツアー
 
きれいな川が多いので、川の写真が多くなってしまいました。
 
屋久島ヤクスギランドガイドツアー
 
この川の透明度。
 
屋久島ヤクスギランドガイドツアー
 
つり橋を渡るのも楽しいです。
 
屋久島ヤクスギランドガイドツアー
 
倒木もコケだらけ。
 
屋久島ヤクスギランドガイドツアー
 
ヤクスギランドの入口付近。山に上に見える岩が「天柱石」。高さ約40m。
この山にも登ることができます。
興味のある方はこちら。屋久島太忠岳登山ガイドツアー。
 
 
この日帰るSさん達でしたが、時間があったので松峰大橋に立ち寄りました。
照葉樹林の新緑が美しい時です。この川でカヌーをすることができます。
 
 
また、1985年に開催したつくば万博に展示された屋久杉も見て帰りました。
知らない人が多いところです。
 
ヤクスギランド、名前で誤解されがちですが、手軽?(足場は想像以上に悪いと思いますのでご注意ください)に屋久杉の森を堪能することができる素晴らしい森です。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする