千葉県から来られたKさんご夫妻と一泊二日の縄文杉ツアーに行ってきました。
Tさんにとっては念願の縄文杉。事前の問い合わせでは、熱い想いを聞かせていただきました。
ところが予定していた日は大雨の予報。急きょ予定を変更して日程を一日ずらしてのツアーとなりました。
その甲斐あって、二日間は晴天に恵まれました。雨の多い屋久島、可能であれば予備日を設けておくことのがおすすめです。

いざスタート!歩き始めて30分。道沿いにはヤクザルの群れが20頭ぐらい現れてくれました。
気持よく日光浴をしていたようです。昨日濡れてしまった体毛を乾かしていたのかもしれません。

途中、鉄橋からの眺め。河原には数メートルを超える巨岩がゴロゴロしていて圧巻です。

登山道沿いには、よく見ないと気づかない程の小さな花が幾つか咲いていました。
こちらは、ヤクシマナミキ。花の形が打ち寄せる波の形に似ています。

チャボシライトソウ。糸のような細い花が特徴です。
ほとんどの登山者が見過ごしているような花だと思います。


河原に降りてお昼ごはん。せせらぎの音を聞きながら、自然に囲まれていると美味しさは数割増しです。

山道を登ってウィルソン株にて記念撮影。ハート形に撮れたかな
。

整備された道が多いのですが、時には歩きづらい道も。
Tさん達にはなかなか大変だったようです。頑張ってください。

このような木道も多いです。木漏れ日が差して綺麗でした。

葉っぱに隠れていますが、かなり大きな推定樹齢3000年程の大王杉です。

ヒメシャラの木に抱きついています。Kさんの庭にもあるそうですが、こんなに大きいことに驚いていました。
大きいのは屋久杉だけではありません。

大きな屋久杉からパワーをもらっていきましょう!縄文杉まであと少しです。

縄文杉の近くにはフタリシズカの花が咲いていました。


縄文杉に到着です。よく頑張りました。ゆっくりと縄文杉と向き合ってください。

宿泊先の高塚小屋に到着。周りには屋久杉やヒメシャラの大木が立ち並んでいます。

残念ながら小屋がいっぱいだったのでテント泊です。日が沈んでいき、夕日が森の中に差し込んできました。

周りの木も照らしだされてとても綺麗です。

トワイライト。夕暮れ時の空の色あい、移り変わりがとても綺麗です。個人的に大好きな時間帯です。

日が暮れてしまうと空にはお月さまが見え始めてきました。テントに泊まると時間の変化や夜を肌で感じることが出来ます。
山で泊まる醍醐味の一つ。夜中にトイレにいったKさんの話では星が綺麗に見えていたようです。

翌朝も非常に天気がよく、さわやかな縄文杉を見ることが出来ました。

こちらはサクラツツジの花。ヤクシマを代表する花です。ヤクシマシャクナゲはもうちょっと後になります。

二日目もなんとか快調?に歩くことができました。

河原で休憩するとサツキの花が綺麗に咲いています。

Tさんも一生懸命写真を撮っています。

ちなみにこんなに綺麗なエメラルドグリーンの川で休憩です。正面には屋久杉の立ち枯れ木。

帰りもお花を見つけながら歩いていると、こちらはヤクシマミヤマスミレの花。

アジサイの仲間、コガクウツギ。花を沢山見れると嬉しいですね。

休憩をしていると目の前を大きなアリが通って行きました。ムネアカアリです。
小さな命を発見するだけでなんだか嬉しくなります。
体力を心配していたKさんでしたが、無事怪我もなく完歩することができました。おめでとうございます。
実は、翌日も白谷雲水峡の一日ツアーにご参加いただき、歩き通すこともできました。
すっかり自信をつけたKさん達、早くもまた屋久島に来たいとのお言葉をいただきました。ありがとうございます。
また、ぜひ屋久島に来てください。ガイドのSとY共々お待ちしておりますよ。