烏樹林糖廠に観光用の列車(烏樹林文化園區)があるのを
知ったのは母から聞いたのと、台湾黄昏地帯の記事でした。
ダーリンが行きたいというので、母・妹を誘って、
十何年ぶりに烏樹林糖廠を訪ねました。

烏樹林糖廠は伯母(父親の姉)が住んでいる所なので
馴染みがあります。
伯母は何十年も烏樹林糖廠で働いていて、
特に洋蘭の栽培に力を入れていたのです。
小さい頃から父に連れられ、關子嶺温泉に行く途中に、
必ず伯母の所に寄りました。
その時は伯母がまだ日本植民時代に建てられた木造宿舎に
住んでいた頃で、
家の縁側で西瓜を食べたり、畳の部屋で大はしゃぎしたり、
庭で栽培した果物を取って食べたりしていたのを覚えています。
いつの間にか、その木造宿舎も壊され、今は何軒かの廃墟
しか残っていませんでした。
伯母も早い時期から自分の家を持ち、思い出がある宿舎
から離れました。
近くにある木造だった小学校も思い出の場所。
今回は訪ねませんでしたが、通りかかった時、あの小学校も
随分変わってしまいました。
頭の中に、色々な懐かしい風景が蘇ってきます。

伯母の家の近くにある寺廟。
観光列車を乗る前に、まず伯母の家へ挨拶をしに行きました。
伯母はすぐ私たちを歓迎してくれて、
庭で栽培したマンゴーをご馳走してくれました。
あまりにも美味しかったので、写真を撮るのは忘れました。!♪
マンゴーに目がない娘はマンゴーに夢中で、
笑顔で美味しそうに食べていました。
世間話をしているうちに、ボーボーと汽車の警笛が聞こえて、
これってもしかして、観光列車の出発サイン?と話し合い、
伯母も急いで烏樹林糖廠の担当者に電話をして、
列車の出発時間を確認してくれました。(この時は11:00am)
そしたら、やはり先の音は観光列車とのことでした。
平日に2本しか出していないのに、
何も調べていないままで、伯母の家に直行でしたので、
列車の時間を逃してしまいました。
伯母が聞いた次の出発は3時間半後でした。
え~、ショック!
平日は2本しかないのですが、
たまに大型の観光バスで大勢な人が来る時、追加で列車を
出しているようです。先のは追加の列車でした。
伯母が今は烏樹林糖廠の理事長に務めているそうです。
観光列車の入場券を沢山頂いてから、伯母の家を去り、
ダーリンと娘と歩いて、近所に残った宿舎を見に行きました。




知ったのは母から聞いたのと、台湾黄昏地帯の記事でした。
ダーリンが行きたいというので、母・妹を誘って、
十何年ぶりに烏樹林糖廠を訪ねました。

ヒューマンスケールな町で、平屋か2階建ての家が多いです。
烏樹林糖廠は伯母(父親の姉)が住んでいる所なので
馴染みがあります。
伯母は何十年も烏樹林糖廠で働いていて、
特に洋蘭の栽培に力を入れていたのです。
小さい頃から父に連れられ、關子嶺温泉に行く途中に、
必ず伯母の所に寄りました。
その時は伯母がまだ日本植民時代に建てられた木造宿舎に
住んでいた頃で、
家の縁側で西瓜を食べたり、畳の部屋で大はしゃぎしたり、
庭で栽培した果物を取って食べたりしていたのを覚えています。
いつの間にか、その木造宿舎も壊され、今は何軒かの廃墟
しか残っていませんでした。
伯母も早い時期から自分の家を持ち、思い出がある宿舎
から離れました。
近くにある木造だった小学校も思い出の場所。
今回は訪ねませんでしたが、通りかかった時、あの小学校も
随分変わってしまいました。
頭の中に、色々な懐かしい風景が蘇ってきます。

伯母の家の近くにある寺廟。
伯母はすぐ私たちを歓迎してくれて、
庭で栽培したマンゴーをご馳走してくれました。
あまりにも美味しかったので、写真を撮るのは忘れました。!♪
マンゴーに目がない娘はマンゴーに夢中で、
笑顔で美味しそうに食べていました。
世間話をしているうちに、ボーボーと汽車の警笛が聞こえて、
これってもしかして、観光列車の出発サイン?と話し合い、
伯母も急いで烏樹林糖廠の担当者に電話をして、
列車の出発時間を確認してくれました。(この時は11:00am)
そしたら、やはり先の音は観光列車とのことでした。
平日に2本しか出していないのに、
何も調べていないままで、伯母の家に直行でしたので、
列車の時間を逃してしまいました。
伯母が聞いた次の出発は3時間半後でした。
え~、ショック!
平日は2本しかないのですが、
たまに大型の観光バスで大勢な人が来る時、追加で列車を
出しているようです。先のは追加の列車でした。
伯母が今は烏樹林糖廠の理事長に務めているそうです。
観光列車の入場券を沢山頂いてから、伯母の家を去り、
ダーリンと娘と歩いて、近所に残った宿舎を見に行きました。




次の観光列車の時間まで近くにある蓮花が有名な町「白河」へ
食事に行きました。
この辺りでは、蓮を使ったいろいろな料理が食べられます。
そのお話は次回・・・
食事に行きました。
この辺りでは、蓮を使ったいろいろな料理が食べられます。
そのお話は次回・・・