YALIN note

MAS/AN 増岡設計室 @入間市
住宅設計やリフォーム・家具のことまで、
気楽にご相談下さい。

宇都宮の家04 基本設計終了

2009-12-27 | ・ 2011 宇都宮の家
夜中に、なんとか無事に模型を完成させて、
模型写真も何枚か撮りました。
ダーリンを送り出してから、
姫と夕方まで家でノンビリと過ごしました。
何回か居眠りして、姫に怒られたけれど・・・。笑


『宇都宮の家』は2世帯の住宅です。
1階を親世帯、2階を子世帯に分けています。
今まで設計した住宅の中でも、住む人の数が一番多い住宅です。


模型を作りながら、いくつかの空間に
新しいアディアが浮かんできたので、
ダーリンに提案して、採用してもらいました。
模型作りって大変ですが、とても面白くて、
大好きなプロセスの1つです。
空間を再認識しながら、こうした方がもっとよい空間になると
確信した瞬間は、心から喜びを感じます。


宇都宮では、よく夕立があって、
洗濯物干し場に困っているそうなので、工夫しました。

限られた空間の中、とてもうまくまとまった住宅だと思います。
クライアントHさんがお気にいってくれたそうで、よかったです♪

忘年会03 陶芸の忘年会

2009-12-27 | 日々のこと
昨日は、陶芸教室の忘年会に行ってきました。
午後2時からの開始でしたが、1時間ほど遅れて行きました。

すでに宴会は始まっていました。
皆さんが1品ずつ持ち寄りでしたので、
テーブルに美味しいご馳走がいっぱい!

陶芸教室の生徒さんたちは、
赤ちゃん連れの若夫婦を含め、年齢はさまざま。
全部30名ほどかと思います。
今回、初めて顔合わせする人もいました。


知り合いの工務店の社長さんも生徒さんで、
美味しい刺身を持ってきてくれました。ご馳走さまでした。


なんと電気窯でPIZZAを焼きました。


200度で、10分ほど好い感じに焼けました。
S先生も電気窯でPIZZAを焼くのは初めてだそうです。

私が台湾茶(金萱茶・鐵観音)道具を一式を持っていて、
食後に皆さんに入れてさしあげました。大好評でした♪
写真を撮るのを忘れました。


途中でジャンケン大会があり、勝ち残った5名が
S先生が作った作品をもらえました。
私も最後の5名の1人でした。


今日は、『宇都宮の家』の打合せがあるため、
早めに帰ろうと思ったのに、
夜7時半までお邪魔させて頂きました。
とても楽しくて満喫した忘年会でした。

帰宅後、姫を寝かせてから、夜中まで作業して模型を完成させました。
今日はダーリンが1人で宇都宮に向かいました。

これで、今年の仕事はあと残り1つ、
『入間の家Ⅱ』の実施設計をアップさせることです。