お盆の初日は、いつも夕方にお墓へ先祖を迎えに行き、
義妹家族と食事します。
横浜の現場から帰ってきてからの仕度では、
あまり凝った料理もできないので、
義妹が手作りの料理を2品持ってきてくれました。
久しぶりに、ダーリンも私も義妹家族とゆっくり話しができ、
ほっとした時間をすごしました。
『横浜の家』は、先週無事に上棟しましたが、
クライアントさんのご厚意で改めて上棟式を開いていただきました。
土・日曜日の良い日を選んでいたら、お盆休みの初日になり、
出席出来ない職人さんができてしまい、残念でした。
工務店の社長さんにお祝いのお酒と半手製の幣串(へいぐし)を用意していただきました。
しっかりと幣串を棟に固定。
上棟式の前の時間を使って、大工さんと工務店の社長さんと打合せしました。
その後は、建物の四隅を塩・米・お酒で清めて、
簡単に上棟式を済ませました。
儀式のあとは、これからお世話になる職人さんたちとご馳走を頂きました。
どうもありがとうございました。
とても温かい雰囲気の宴席でした。
帰りに、私が初めて焼いてみた、手作り祝いクッキーをみんなさんにお渡しました。
美味しかったとのメールを頂いて、ほっとしました。
クッキーの作り方を記録したいので、後日アップしますが、
クッキーの型のサイトを教えて頂いた『ルセット』さんにも、
お礼申し上げます。
ありがとうございます。