
6/7(月):基礎断熱したあと、配筋工事が始まりました。

6/9(水)の午前まで、配筋工事が完了。
午後2時頃、温水暖房工事のNさんと打合せ。
4時過ぎに、姫をピックアップしてから、
夕方に家具工事の見積の打合せをしました。
打合せ三昧の1日でした。

6/10(木)午前11時半頃、配筋検査を受けました。
検査センターの検査官は敷地の境界線や建物との距離を確認しながら、
鉄筋の径の太さ・基礎の高さなどを確認されました。
もちろん、無事に検査終了。

午後1時半から、生コン打ち。
職人たちがとても丁寧に作業してくれたので、ありがたいです。
しかし、ピンクの生コン車は初めて見ました。
余談ですが、今回来ていた生コン車の中、
1台の運転さんが偶然にも隣りのおじさんの知り合いでした。
世の中は、狭いですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます