YALIN note

MAS/AN 増岡設計室 @入間市
住宅設計やリフォーム・家具のことまで、
気楽にご相談下さい。

副都心線に乗ってみた

2008-08-05 | 日々のこと
桜新町の帰りに、渋谷を経由したので、
副都心線で帰ることにしました。

話題の駅舎も見てみたけど、設計側が提案したコンセプトの良さが
イマイチわからなかったです。

ホームに展示してある模型のような魅力を感じることができなくて、
ちょっと残念です。
また今度、探ってみようと思っています。
わかった方はぜひ教えて下さい。


初めて副都心線に乗って帰るので、
どうやって乗り継げるか心配でしたが
ちょうどタイミングよく10分ほど待って居れば、
急行飯能行きの電車があるので、待つことにしました。
電車内はとても空いていて、ダーリンと2人とも
余裕で座れて、所沢駅まで爆睡してしまいました。(^_^;)
今度は、ちゃんと時刻表をゲットして、乗るようにしたいです。

桜新町でのランチ

2008-08-04 | グルメ・料理

帰り途中に桜新町駅の近くにあるインド料理『サウェーラ』でランチ。
2階は満席だったので、3階の禁煙席に案内されました。
ほかのお客さんはもう1組だけでした。
注文したランチは『マトンカレー』辛と『チキンカレー』中辛。
各840円(サラダ・ドリング付)
ダーリンが中辛を頼んだけど、ちょっと物足りなかったようです。
カレーの具はちょっと少ないと感じましたが、
どれも本場の味、美味しかったです。


           *** shop data ***
    インド料理 サウェーラ
     東京都世田谷区桜新町1-13-4-2F
      03-5477-6076
            営業時間 11:00~15:00/17:00~23:00
            定休日  月曜日

サザエさんの町『桜新町』へ

2008-08-04 | 日々のこと
先週の金曜日、ある住宅を見学しに行くため、
サザエさんの町『桜新町』へ行ってきました。

町中にあちらこちらサザエさんの絵が沢山描かれています。
しかも、今のサザエさんではなく、初期のサザエさんでした。

この絵はとてもお気に入り。
楽しそうな雰囲気が伝わってくる1枚です。
心がとても癒されます。

あら~、こちらの店はマスオさんがいるょ。
店に溶け込んでいるマスオさんはとても自然体でよい感じです。


ちょうど、サザエさんが放送40周年を迎えるイベントなので、
こんな面白いポスターを見付けました。
随分、キャラクターが変わってきましたね。

保育園の夏祭り

2008-08-03 | 子育て
昨日の夕方は、保育園の夏祭りへ行ってきました。

行った時は、まだ早かったので、まず金魚すくい。
金魚すくいと言っても、こんな"おもちゃすくい"。
1回100円で、大きなおもちゃなら1つ、小さいのなら2つしか穫れません。
どれにしようかな・・・?
色々と悩んで、ピカピカ光るカメさんにしました。

1つ穫ったのに、もう1つ欲しいと言い出した娘は、
ずっと水槽の中を見つめていました。

少し屋台で買ったものを食べさせてから、
御神輿を参加しに行きました。

担当の先生と同じ組の友達と一緒に担いでいましたが、
途中に転んでしまったので、私と2人でゆっくりと
御神輿の後ろに付いていきました。


祭りに来た子供たちは、可愛い浴衣や甚平を着てきました。
こんな珍しい洋服風の浴衣も可愛い~ですね。

初めてチューチューアイスを食べた娘。
あまりにもアイスに夢中で、盆踊りに参加するタイミングを
逃してしまいました。
その後は、眠そうな顔をして、不機嫌になりはじめました。

いつの間にか、暗くなり、いい雰囲気になってきたけれど、
一足早く、帰宅しました。
今回は約2時間ほど楽しく過ごしましたが、
娘はせっかく練習したのに、盆踊りに参加しなかったのが、
少し悔いが残るところです。
ま~、来年の楽しみにしようと思います。

大泉学園の家01 基本設計のプレゼンテーション

2008-08-02 | ・ 2009 大泉学園の家
先ほど、無事に基本設計のプレゼンが終わりました。
クライアントHさん夫婦に模型を見ていただきながら、
空間のイメージを再確認してもらいました。
とても喜んでいただきました。(よかったです!(^o^))
やはり、模型を見ると、
より空間の良さが判って頂けたようです。


今回の敷地は風致地区にあるため、色々な制限があり、
厳しい条件をクリアしながらの設計になりました。
延べ床約30坪の2世帯住宅で、1階に奥さんのお母さん、
2階にクライアントHさんの家族が住む計画です。
道路を挟んで北側の、公園への眺望を取り込むために、
2階の居間を北側に向けて、大きな開口部を設けました。
2階の居間・食堂・台所の天井を高くして、
南側上部にも大きな開口を設け、
より光が奥まで届くように考えました。

いくつか検討した基本設計の中、この最終案が
より居心地よい住まいになったと思います。
気持ち好い家になりそうです。