令和7年1月27日(月)~29日(水)
SSGスキーサークル主催 参加者 3名
今年は、積雪は山頂で210cm,山麓で140cmとまずまずであるが、
天気に恵まれず、残念ながら、充分な滑りができなかった。
初日の午前中が一番良くて、陽射しも見られたが、午後になると
ガスが出てきた。
2日目は、昨夜雪が降ったので、朝のうちは、パウダースノウを楽しめた。
曇りながら、雪面も見えていたので、快適に滑れたが、午後から、雪が
チラついてきて、ガスも出てきたので、早めに撤退。
3日目も、朝から曇りで、視界も悪かったので、下の方のゲレンデを滑り
早めに帰途に着いた。
写真は、初日に撮ったものです。少ないですが、どうぞ!!

毛無山山頂です。ゴンドラとリフトでまず、山頂に行き、やまびこゲレンデ
を滑ります。

山頂からは、北アルプス方面が一望できます。

次は、スカイラインを滑ります。全長3,500m、最大斜度32度の名物コース
です。雪質が良かったので、急斜面にも何とか対応できました。

スカイラインの途中から、見上げます。狭い急斜面ですが、楽しいです。

スカイラインの途中から、日本百名山の妙高山(中央)とその左に同じく
日本百名山の火打山の絶景を楽しむ。

スカイラインの終点から、振り返る。タフなコースでした。

初心者コースの上ノ平ゲレンデ。

上ノ平ゲレンデから遠くに見えるパラダイスゲレンデは、広くて傾斜が緩いので、大勢の人で賑わいます。

パラダイスゲレンデから、妙高山と火打山。青空が一杯。

パラダイスゲレンデの下部。

そこに、我々がよく利用するPOPAI(ポパイ)で昼食。
カツ丼が1800円、随分高くなった。欧米系・アジア系の人たちが、半分以上を占めている。

昼食後、ユートピアAを滑る。全長400m、最大斜度32度。コブがあり
難度が高い。

次は、シュナイダーコースを滑る。全長1,500m、最大斜度32度。
ここからだと、下は見えない。上部は傾斜がきつい。

シュナイダーコース下部から、見上げる。写真では、急斜面とは、思えないのだが・・・

シュナイダーコースから、日影ゲレンデに下りてきて、本日のスキーは
終了。
今回は、スキーができる時間は、少なかったが、自然相手は、こんなものでしょう。満足度70点。
今回は、これでおしまい。