自然に恋して

春は山菜採り、夏秋はキノコ採り、春夏秋は山登り、冬はスキー、自然に恋する男がひとり

奥久慈男体山~月居山縦走・・・紅葉狩

2018年11月27日 | 日記
平成30年11月25日(日)晴れ


自主ハイク  参加者3名(男2、女1) 車1台 ザック重量11kg

月居山の紅葉が恋しくて今年も行きました。
4、5日遅い感じだったが、相変わらず素晴らしい紅葉を見せてくれた。
ハプニングがあって1時間遅れの山行となったが、昼にI氏が腕を振るってくれた
焼き餃子も絶品だったし、なんといっても穏やかな暖かいいい天気に恵まれて
いい秋の一日を堪能できて満足である。


<我々のコースタイム>
高根沢グリーンパーク6:50==袋田の滝第二駐車場8:20==(タクシー)滝倉トンネル登山口9:10
・・・健脚コース合流点9:50・・・展望台10:07・・・奥久慈男体山(653m)11:00-15
・・・昼食12:00-40・・・白木山分岐12:56・・・第二展望台14:17・・・第一展望台14:30
・・・月居山(404m)15:10-30・・・月居観音堂15:45・・・生瀬滝16:20・・・
袋田の滝16:30-40・・・袋田の滝第二駐車場17:07・・・高根沢グリーンパーク19:50


では、写真をどうぞ!!


地図①


地図②


地図3


袋田の滝第二駐車場に車を置いて、タクシーで滝倉トンレルに。


トンネルの上を渡ると登山口の案内がある。”男体山健脚コース登山口”と書いてある。


早速、急登が待っている。


15分ほどの急な登りが終わると紅葉が出現する。まだまだ遅くはない、きれいだ。


奥久慈男体山も顔を見せてくれる。堂々とした山容だ。


しばらく、なだらかな登山道をゆっくり歩む。今日は、小春日和のいい日だ。


登山口から40分ほどで、大円地登山口からの健脚コースと合流する。


紅葉がきれいだが、道は厳しくなる。


展望台までは、20分程であるが、急な岩場が続く。


展望台に着いた。奥久慈男体山がドーンと姿を現した。


男体山と紅葉をバックに”ハイ、チーズ”、天気も良し、眺望良し、二人ともいい表情だ。


登ってきた尾根を見下ろす。一番、左側の尾根である。


こんなに、天気がいいのになぜか筑波山が見えない。


さて、男体山まで約1時間の急な岩登りが待っている。


途中、落雷により黒焦げになった大木に自然の厳しさを覚える。


岩場を登る。


また、更に垂直な岩場を登る。こんな岩場をいくつ越えただろうか。とにかく疲労困憊だ。


やっと、山頂直下の東屋に着いた。水を飲んで一息入れる。山頂までは5分位だ。


山頂が見えてきた。日曜日で天気もいいので、たくさんの人たちが憩でいる。
景色を楽しむ人、食事を楽しむ人、ゆっくり休憩する人、様々に絶景を楽しんでいるようだ。


写真を撮ってもらう。 急登を登ってきただけにみんないい表情だ。軽く食べて休憩。


やはり、筑波山は見えない。こんないい天気なのに、なぜか、損をしたような気分だ。


西側のピークに祠が建っている。


今日は、日光連山も全く見えない。


祠に安全祈願をして、月居山に向かう。月居山までは3時間強の行程だ。


月居山へのなだらかな道の左右の紅葉は盛りだ。


左には、真赤なカエデが、


更に進むとやや赤みがかった黄色が鮮やかな装いを見せている。


いつもの場所で昼食にする。今日は焼き餃子だ。
I氏が材料から調理道具まで用意して料理してくれるから有り難い。


さあ、焼きあがったぞ。腹がグーグーなってる。


う~まい、これはうまい!! 山で食べる餃子は格別だ。


さあ、食べたし、出かけるとしよう。


秋を楽しみながら快適に歩く。


食事から20分ほどで白木山分岐に至る。


分岐からは、直ぐに急な下りになる。


道すがら、真っ赤な紅葉が青空に映える。


黄色も赤も緑も青も白もハッキリ自己主張している。


紅葉の海が続く。


中間色のグラデーションも和ませてくれる。


里山特有の結構きついアップダウンを繰り返しながら第二展台に着いた。


第二展望台から15分程度で第一展望台である。ここは鍋転山の山頂でもある。大子の町が一望できる。


第一展望台から約40分、長い急坂を登ると、おお、やっと月居山に着いた。
鮮やかな赤が眼前に広がる。


紅葉の中を山頂に向かう。


どうです。この紅葉。去年よりはかなり見劣りするが、一流の部類だろう。


満面の笑みで写真に納まる三人。


月居山に着くまでは、曇り空だったのが、ここに着いた途端に青空に変わった。なんと幸運な事か。


青空が紅葉を一段と美しく輝かせる。


アップで。


紅葉の彼方に、奥久慈男体山が望める。


この山は、昔、山城があったようだ。月居城址の案内板が立っている。


紅葉を堪能して、袋田の滝に向かう。


紅葉の中を下山する。


淡い黄色もきれいだ。


15時半を過ぎるとこの時期、夕刻となる。夕日と紅葉。♪秋の夕日に照ヤマモミジ♫


月居山から15分ほどで、月居観音堂に着く。


その鐘楼でA女史が鐘を突いた。ゴ~ンといい響きがどこまでも届くようだ。


由緒ある観音堂のようだ。


観音堂から何段もの階段を登ると、生瀬富士方面と袋田の町が見えてくる。


晩秋の夕刻の風情が日本情緒豊かだ。


生瀬滝を見下ろす。木々は葉を落とし初冬を流れる滝もいい。


生瀬滝は袋田の滝へと続く。ここは袋田の滝の上流である。


袋田の滝はライトアップされている。


真っ赤なカエデが袋田の滝を見下ろしている。

ここから20分ほど歩いて、無事、駐車場に着いた。


今年も、月居山の鮮やかな紅葉を見ることができて満足である。
大朝日岳の紅葉とはまた違った美しさがある。


今回はこれでおしまい。


↓弊社のホームページも是非ご覧ください。









コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする