自然に恋して

春は山菜採り、夏秋はキノコ採り、春夏秋は山登り、冬はスキー、自然に恋する男がひとり

秋のキノコ・・・ホンシメジに出会う

2016年10月21日 | 日記
平成28年10月19日(水)晴れ


今年初めてのキノコ採りである。
夏場は、雨が少なくて、チタケが出ていないというので
チタケ採りにはいかなかった。

秋のキノコは豊作と聞いて出かける。
シシタケも大豊作だったようである。

初めてホンシメジの株立に出会い、大感激。


では、写真をどうぞ!!


キシメジ。やや遅い。


クリタケ。まだ早いようである。虫にやられたようだ。


クリタケの幼菌。


紅葉の山は気持ちがいい。


株立するホンシメジ。でっかいんだな。


ここにも。3か所で3列4列に株立しているのを発見。カゴが一杯になるほどである。


採れた後の紅葉は一段と美しい。


チャナメツムタケ。


今日の戦果。


ホンシメジ。


アップで。


柄がこんなに太い。この柄の部分が一番美味しいらしい。


ナラタケ他。


チャナメツムタケ、クリタケ、キシメジ他。



今回はこれでおしまい。


↓弊社のホームページも是非ご覧ください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする