平成27年12月20日(日)晴れ
宇都宮ハイキングクラブ定例山行
参加者10名(男8、女2)車3台
<コースタイム>
大谷4:30==菅沼登山口6:24・・・弥陀が池8:35・・・白根山(2578m)10:00
・・・弥陀が池11:00・・・菅沼登山口12:40・・・入浴・・・大谷16:00
恒例の12月最後の日曜日の雪山山行である。
今年は、雪が少ない予報なので、山頂登頂できそうである。
天気もいいし、最高の登山日和である。
では、写真をどうぞ!!
今回の山行の地図をご覧ください。
駐車場には車がいっぱい。
闇を行く。
最初は、緩やかな紅葉樹林帯が続く。暑いので一枚脱ぐ。
しばらくして、針葉樹林帯に入ってくると、急勾配になる。
空気が冷たくなってくる。
樹木に付いた雪も次第に厚くなってくる。
弥陀が池の手前でアイゼン装着。
弥陀が池到着。白根山が大きい。雪が少ないなあ。
弥陀が池からすぐ急登が続く。
山の醍醐味。山でしか味わえない景色だ。
急登が一段落すると見晴のいいところに出る。燧ヶ岳を眺める影。
霧氷もごく一部にしか見られない。
さあ、これから心臓破りの急登にかかる。
人影が美しい。
そしてまたかなり険しい登りだ。風も冷たい。それでも風速10mはないだろう。その半分くらいか。
平らな尾根に出る。雪山は本当に美しい。
先頭が行く。日光連山には雪が全くない。
燧ケ岳が正面に。やはりいつもより雪が少ない。
だれもが写真を撮りたくなるような絶景だ。
みんなの笑顔をパチリ。
日光連山の奥に高原山が見える。
山頂に人影が動く。ストックをかざして雄叫びをあげているようだ。
一度、急降下して、
登り返す。
山頂からの風景
大好きな雪景色に大満足。
感動に浸る。
平が岳など越後の山並み。
鬼怒沼、会津駒ヶ岳方面。
そして、富士山。南アルプスの山々。
富士山をアップで。
南アルプス、北アルプス方面。
苗場山、谷川岳方面。
手前が至仏山奥は越後の山々。
真っ白な浅間山。
そして日光連山と中禅寺湖。
雄大な雪景色を下る。登りにはない雄景だ。
丸沼と菅沼が黒い。
手前に至仏山だ。全く雪がない。美しさ9割減だな。
帰りは、大勢の登りの人達とすれ違う。早く登ってよかった。
雪山大いに楽しんだ一日でした。
雪は本当にきれいですから、みなさまもどうぞお出かけになってください。
今回はこれでおしまい。
↓弊社のホームページも是非ご覧ください。
宇都宮ハイキングクラブ定例山行
参加者10名(男8、女2)車3台
<コースタイム>
大谷4:30==菅沼登山口6:24・・・弥陀が池8:35・・・白根山(2578m)10:00
・・・弥陀が池11:00・・・菅沼登山口12:40・・・入浴・・・大谷16:00
恒例の12月最後の日曜日の雪山山行である。
今年は、雪が少ない予報なので、山頂登頂できそうである。
天気もいいし、最高の登山日和である。
では、写真をどうぞ!!
今回の山行の地図をご覧ください。
駐車場には車がいっぱい。
闇を行く。
最初は、緩やかな紅葉樹林帯が続く。暑いので一枚脱ぐ。
しばらくして、針葉樹林帯に入ってくると、急勾配になる。
空気が冷たくなってくる。
樹木に付いた雪も次第に厚くなってくる。
弥陀が池の手前でアイゼン装着。
弥陀が池到着。白根山が大きい。雪が少ないなあ。
弥陀が池からすぐ急登が続く。
山の醍醐味。山でしか味わえない景色だ。
急登が一段落すると見晴のいいところに出る。燧ヶ岳を眺める影。
霧氷もごく一部にしか見られない。
さあ、これから心臓破りの急登にかかる。
人影が美しい。
そしてまたかなり険しい登りだ。風も冷たい。それでも風速10mはないだろう。その半分くらいか。
平らな尾根に出る。雪山は本当に美しい。
先頭が行く。日光連山には雪が全くない。
燧ケ岳が正面に。やはりいつもより雪が少ない。
だれもが写真を撮りたくなるような絶景だ。
みんなの笑顔をパチリ。
日光連山の奥に高原山が見える。
山頂に人影が動く。ストックをかざして雄叫びをあげているようだ。
一度、急降下して、
登り返す。
山頂からの風景
大好きな雪景色に大満足。
感動に浸る。
平が岳など越後の山並み。
鬼怒沼、会津駒ヶ岳方面。
そして、富士山。南アルプスの山々。
富士山をアップで。
南アルプス、北アルプス方面。
苗場山、谷川岳方面。
手前が至仏山奥は越後の山々。
真っ白な浅間山。
そして日光連山と中禅寺湖。
雄大な雪景色を下る。登りにはない雄景だ。
丸沼と菅沼が黒い。
手前に至仏山だ。全く雪がない。美しさ9割減だな。
帰りは、大勢の登りの人達とすれ違う。早く登ってよかった。
雪山大いに楽しんだ一日でした。
雪は本当にきれいですから、みなさまもどうぞお出かけになってください。
今回はこれでおしまい。
↓弊社のホームページも是非ご覧ください。