平成31年1月23日(水)~25日(金)
自主スキー 参加者5名 車1台
毎年、恒例のスキーである。
このスキー場は、斜度がかなりきつく、距離が長く
滑るのに難しいスキー場である。
それがまた、下手なりに楽しいので、チャレンジしに毎年来ることになる。
1日目は、宿に着いたのが1時過ぎで滑り始めたのが2時ごろで3時半ごろ終了。
天気は曇り、時折、粉雪が舞う。ゲレンデの凹凸が良く見えなくて怖い。
2日目は、薄曇りで時々、太陽が薄い雲の向こうから光を投げかけてくれた。
斜面の凹凸も見えたので滑ることに不安はなかった。
ただ、上の方は風が強くて、うさぎ平テラスより上のリフトは一日中休止状態。
従って、黒菱ゲレンデに行くことはできず、残念ながら、スカイラインコースも滑走不可。
3日目は、朝から、青空が出てくれて、風もなくみんな大喜び。リフトは全て運行。
ただ、白馬三山や後立山の五竜・鹿島槍は残念ながら雲の中だった。
今回滑ったのは、リーゼンスラロームコース、パノラマコース、オリンピックコースⅠとⅡ、
セントラルコース、リーゼングラートコース、スカイラインコース。
では、写真をどうぞ!!
ゲレンデマップです。
宿泊したヒュッテかもしか。
3日目の朝、良く晴れて雪の花が咲いている。
まず、リーゼンスラロームコースから・・・距離が3000m、最大斜度30度、平均斜度20度
2日目の写真。
距離が長くて、斜度がきつくてタフなコースである。
曇りでこのあたりでは、風がないので、雪質はいいので楽しい。
タフなコースである。疲れるので休み、休みしか滑れない。
3日目の写真。朝のうちは少し、ガスっていた。
だんだん、青空が広がる。
白馬村を展望する。
オリンピックコースⅡ・・・長野オリンピック女子滑降コース・・・距離700m、最大斜度35度、平均斜度31度
パノラマコースを経てオリンピックコースⅡへ。
さすが、傾斜がきつい。となりで、ポールを立てて、滑降の練習をしている。すごいスピードだ。
上から、見下ろす。カメラでは傾斜を捉えることは難しいようだ。
滑り終わってしたから眺める。
オリンピックコースⅠ・・・長野オリンピック男子滑降コース・・・距離1810m、最大斜度35度、平均斜度31度
中間地点から振り返る。
中央奥に見えるセントラルコース。
こんな感じの非圧雪の急斜面。
まさに崖。
かなり高度感あります。
上部から滑走してくる人。雲が出てきた。
勇気を出して滑る。
やっと、下りてきた。
3日目もう一度、オリンピックコースⅠをすべる。
上級者のみという看板。
中観点から振り返る。第一の関門を下りてきた。
途中のなだらかな斜面で一息できる。
このずーッと先の見えなくなるところから、本番が始まる。
写真では、平板であるが傾斜は最大35度ある。雪がいいから、結構、楽しい。
今日は天気がいいから周りの山もきれいだ。
S氏が気持ちよく滑る。うまいもんだね。
次は、スカイラインコース・・・距離2745m、最大斜度32度、平均斜度16度
スカイライン第二ペアリフトから、スカイラインコースを眺めよう。いい斜面でしょ。
眺望もいい。風もなく雪質もいいし、最高のスキー日和。
あの小屋の所から、非圧雪斜面を滑ってきたんだ。このコースは非圧雪も滑れるから楽しい。
さらに滑って見上げる。
今度は見下ろす。いい斜面が続く。
最終地点が見える位置まで滑ってきた。
一息ついて。
さらに滑る。
最上部にあるリーゼングラートコース・・・距離565m、最大斜度30度、平均斜度13度
当スキー場の最高地点に八方池山荘がある。天気がいい時は、白馬三山や後立山連峰の五竜岳や鹿島槍が岳が
望めるのだが、残念ながら、山頂付近は雲に覆われていた。
黒菱ゲレンデからリーゼングラートコースを見上げる。
グラートクワッドに乗り最高地点に向かう。
八方池山荘。冬でも営業中のようだ。
終点からはやはり、五竜も鹿島槍も見えない。
妙高も火打も見えない。
雪山特有の雰囲気のある雲が漂う。
滑り終えて、もう一度振り返る。非圧雪コースだが雪が深くなくて楽しめた。
以上、今回滑って主だったコースを紹介しました。
当スキー場は、手ごわいので、それなりに楽しめる。
今年はこれで、延9日滑った。まだこれからである。
今回は、出発する日の朝、軽いギックリ腰をやってしまったが
なんとか滑ることができて一安心している。
2月6から8日までは蔵王温泉スキー場の予定である。
↓弊社のホームページも是非ご覧ください。
自主スキー 参加者5名 車1台
毎年、恒例のスキーである。
このスキー場は、斜度がかなりきつく、距離が長く
滑るのに難しいスキー場である。
それがまた、下手なりに楽しいので、チャレンジしに毎年来ることになる。
1日目は、宿に着いたのが1時過ぎで滑り始めたのが2時ごろで3時半ごろ終了。
天気は曇り、時折、粉雪が舞う。ゲレンデの凹凸が良く見えなくて怖い。
2日目は、薄曇りで時々、太陽が薄い雲の向こうから光を投げかけてくれた。
斜面の凹凸も見えたので滑ることに不安はなかった。
ただ、上の方は風が強くて、うさぎ平テラスより上のリフトは一日中休止状態。
従って、黒菱ゲレンデに行くことはできず、残念ながら、スカイラインコースも滑走不可。
3日目は、朝から、青空が出てくれて、風もなくみんな大喜び。リフトは全て運行。
ただ、白馬三山や後立山の五竜・鹿島槍は残念ながら雲の中だった。
今回滑ったのは、リーゼンスラロームコース、パノラマコース、オリンピックコースⅠとⅡ、
セントラルコース、リーゼングラートコース、スカイラインコース。
では、写真をどうぞ!!
ゲレンデマップです。
宿泊したヒュッテかもしか。
3日目の朝、良く晴れて雪の花が咲いている。
まず、リーゼンスラロームコースから・・・距離が3000m、最大斜度30度、平均斜度20度
2日目の写真。
距離が長くて、斜度がきつくてタフなコースである。
曇りでこのあたりでは、風がないので、雪質はいいので楽しい。
タフなコースである。疲れるので休み、休みしか滑れない。
3日目の写真。朝のうちは少し、ガスっていた。
だんだん、青空が広がる。
白馬村を展望する。
オリンピックコースⅡ・・・長野オリンピック女子滑降コース・・・距離700m、最大斜度35度、平均斜度31度
パノラマコースを経てオリンピックコースⅡへ。
さすが、傾斜がきつい。となりで、ポールを立てて、滑降の練習をしている。すごいスピードだ。
上から、見下ろす。カメラでは傾斜を捉えることは難しいようだ。
滑り終わってしたから眺める。
オリンピックコースⅠ・・・長野オリンピック男子滑降コース・・・距離1810m、最大斜度35度、平均斜度31度
中間地点から振り返る。
中央奥に見えるセントラルコース。
こんな感じの非圧雪の急斜面。
まさに崖。
かなり高度感あります。
上部から滑走してくる人。雲が出てきた。
勇気を出して滑る。
やっと、下りてきた。
3日目もう一度、オリンピックコースⅠをすべる。
上級者のみという看板。
中観点から振り返る。第一の関門を下りてきた。
途中のなだらかな斜面で一息できる。
このずーッと先の見えなくなるところから、本番が始まる。
写真では、平板であるが傾斜は最大35度ある。雪がいいから、結構、楽しい。
今日は天気がいいから周りの山もきれいだ。
S氏が気持ちよく滑る。うまいもんだね。
次は、スカイラインコース・・・距離2745m、最大斜度32度、平均斜度16度
スカイライン第二ペアリフトから、スカイラインコースを眺めよう。いい斜面でしょ。
眺望もいい。風もなく雪質もいいし、最高のスキー日和。
あの小屋の所から、非圧雪斜面を滑ってきたんだ。このコースは非圧雪も滑れるから楽しい。
さらに滑って見上げる。
今度は見下ろす。いい斜面が続く。
最終地点が見える位置まで滑ってきた。
一息ついて。
さらに滑る。
最上部にあるリーゼングラートコース・・・距離565m、最大斜度30度、平均斜度13度
当スキー場の最高地点に八方池山荘がある。天気がいい時は、白馬三山や後立山連峰の五竜岳や鹿島槍が岳が
望めるのだが、残念ながら、山頂付近は雲に覆われていた。
黒菱ゲレンデからリーゼングラートコースを見上げる。
グラートクワッドに乗り最高地点に向かう。
八方池山荘。冬でも営業中のようだ。
終点からはやはり、五竜も鹿島槍も見えない。
妙高も火打も見えない。
雪山特有の雰囲気のある雲が漂う。
滑り終えて、もう一度振り返る。非圧雪コースだが雪が深くなくて楽しめた。
以上、今回滑って主だったコースを紹介しました。
当スキー場は、手ごわいので、それなりに楽しめる。
今年はこれで、延9日滑った。まだこれからである。
今回は、出発する日の朝、軽いギックリ腰をやってしまったが
なんとか滑ることができて一安心している。
2月6から8日までは蔵王温泉スキー場の予定である。
↓弊社のホームページも是非ご覧ください。