ヤマヒデの沖縄便りⅣ 歩き続けて 歩き続ける 再び

「基地の島」沖縄を歩き、琉球諸島を巡る基地・戦争への道を問いかけ、自然を語る。●無断転載、お断り。
 

強風下の名護湾を撮る(20230124)

2023年01月24日 | 名護湾

2023年1月24日(火)曇 強風下で小雨降る

 昼過ぎに買い物に出たら、名護湾に土砂運搬船がぐーっと近くに来ていた。普段は安和や塩川沖におり、点にしか見えないのに、名護市街側に近づいている。風を避けるためであろう。

 ということで夕方、カメラを持って撮りに行く。

 本日の服装。長袖に、ベストセーター、ウールの長袖、ヤッケ。手袋はなし。だから寒くはないが、吹き飛ばされそう。

気温10度以下だろうが、このシロノセンダングサは咲いている。強い子たちだね。17:05

歩道橋から名護湾を見る。正面に3隻。この一団が一番近い。17:13

北西の風。10m-15mはあるだろう。海辺の風はストレート。

17:15 風!・波!・船!

17:25 

「この先危険」とありますが、さすがに危険! マジに飛ばされます。17:25

一部に晴れ間があります。ごく一部。17:27

カワウが群れ飛ぶ。強風下でガチに飛んでいる。

早すぎて間に合わず。やっと撮った。17:35

連射。連撮。計、150羽いただろう。17:36

ねぐらに移動したのかな。

17:36 土砂運搬船13隻。波に揺られて、ご苦労様です。

17:37 右奥が安和方面。

17:40 風ビュービュー。砂も飛んでくる。

大きな葉が揺れまくる。モモタマナ17:41

17:42 

船は揺れている。17:44

船員は大変だ。無事に一夜を過ごしてくださいね。

手袋をしていない私は、手が赤くなっている。沖縄では極珍しいことだ。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。