ヤマヒデの沖縄便りⅣ 歩き続けて 歩き続ける 再び

「基地の島」沖縄を歩き、琉球諸島を巡る基地・戦争への道を問いかけ、自然を語る。●無断転載、お断り。
 

【訂正】辺野古に13日ぶりに行った(20220301)

2022年03月02日 | 辺野古・大浦湾

2022年3月1日(火)晴れ 13日ぶりに辺野古へ。

9:12 辺野古川対岸から、テント村を見る。

 

9:18 豊原側から。キャンプ・シュワブと新基地建設現場。海辺から人口構造物(ギャップ)を嗤う。

こんなところに新しい兵舎が見える。手前の護岸は辺野古漁港。9:19

9:22 辺野古の海はまだまだ綺麗だ。この美ら海を守りたい。

今日の私は長靴を履いてきた。何故か? 普段の運動靴(ウォーキング・シューズ)が石垣島の畦道で汚れたので洗濯している。

逆光シーン。Yさんと愛犬たち。私はちょっと岩の上から。9:26

望遠で離れたところから、低位置で。手前がR、奥がM。ちょっと陰ってしまい、失礼しました。

9:30

暖かい海に、嬉しそうなRとM。私も長靴なので水の中。9:32

しかしこの長靴、いささか水漏れしている。

青いシートが張られている。新たな建築物だろう。9:34

米軍がゴムボートでの演習を始めている。4艇。9:34

岩陰からクロサギ(白色系)が出てきた。9:39

まずいことに私の傍らに犬たちがいるのだ。気づくなよ。

9:40

波打ち際の魚を狙うクロサギ。9:41

こっちをみている。9:42

飛ばないで。

鳴かないで。

愛犬たちは、砂浜に静かに座っている。

当のクロサギは必死です。9:43

嘴をちょこっとあけた。

真剣だけど成果なし。9:44

犬たちは、あくまでも静かだった。人の意思を読み取れるのだ。

私とクロサギの距離は約10m。私と愛犬たちの距離は約1m。そっとしている愛犬たちを撮るためには90度向きを変えないと無理。この動作(戻りの動作が危ない)は、鳥を飛ばしてしまう。

辺野古川を渡る。9:52

私も渡る。長靴の水漏れを感知しながら。9:53

奥は辺野古岳。

Cも渡る。9:54

砂浜に打ち上げられたかめのて(?)。9:56

本日のおさんぽはここまで。

ところで、工事の近況。

K-2とK-3護岸の割れ目から。周囲に柵が作られている。多分、板を張り、コンクリートを流し込む。

いよいよ嵩上げ工事が本格化していく。11:05

警戒船は6隻全部、西側にでている。米軍演習があるため。11:12

本日の裏のヒロイン、Mでした。11:36

余談ながら表のヒロインやヒーローはいらないのだ。それが私の流儀。私たちの流儀にしたいものだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。