ヤマヒデの沖縄便りⅣ 歩き続けて 歩き続ける 再び

「基地の島」沖縄を歩き、琉球諸島を巡る基地・戦争への道を問いかけ、自然を語る。●無断転載、お断り。
 

テトラポットの設置が進みガンダムクレーン撤去される(20200302)

2020年03月05日 | 辺野古・大浦湾
2020年3月2日(月) 曇り時々晴れ間あり
海上行動あり
朝からテトラポットの設置作業が進む。K3護岸先端が終わり、K4護岸へ。9:00
海兵隊は朝から実弾射撃演習。
K-3護岸脇の海で、海兵隊のゴムボートが朝から演習中。11:17
そんなしてたら、航路に海上保安庁のGBが3隻。カヌーメンバーが拘束されて、連れ戻されてきた。11:45
上空を米軍C-130輸送機が西へ、嘉手納に向かう。12:25
雨雲が下りてきた。辺野古川河口沖。12:41
こちらの視界は良好。K3とK4の交点のテトラポットが1段高いようだ。やはり波の力が大きいということか。13:05
連結したクレーンを外している。「ガンダムクレーン」だと私が呼んだ奴。13:33
赤い柱をとりまとめ、撤去している。13:56
海上の抗議は午後も続いたようだ。再び拘束されて辺野古(松田)浜に戻される。カヌーメンバー。全員拘束されたようだ(11名)GB3隻で運んできた。14:25
無線から1名が体調不良を訴えている。
抗議船がGBに近づきその1名を受け取る。14:28
私は辺野古漁港まで出て行ったが、ご本人の体調は心配入らぬようだ。良かった。
河口にマングース(子ども)。赤ら顔をしている。15:15
こちらを警戒している。この割れ目に忍び込んだが、この直後に、道路側に走り込んだ。15:16
こののち別の1個体も確認。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。