【 保護犬:ハッチ日記 】

成犬の保護犬、里親日記

2009.初釣り「管釣り」

2009-01-20 | 管理釣り場
本日、岐阜県にある管理釣り場にて“2009年初釣り”をしてきた。
天候は曇り、気温は低いけれど風はほとんどなし。

ボートからの釣り。
が、ライズはなく、魚影なし。
「底べったりに居る」と予想して底釣りから開始。
反応なし、チェイスなし。
カラーチェンジも反応なし。
聞いてはいたが想像以上に厳しい状況…
時々ポツポツとライズがあっても、すぐなくなる。

でも、とにかくキャストを繰り返す。
それしかない。

パターンが分からず、試行錯誤でキャストを続ける。
シャローも試すが反応なし。
本当にお手上げ状態…


粘って粘って、ひたすらキャストを繰り返したPM16時45分。
グッと手元に伝わる魚の感触!
とっさにアワセてリールを巻く。
ランディングを焦らないよう、慎重に魚とのやりとりに集中する。
ロッドが大きく曲がる…

が…、なんだかニジマスのあのファイトがない。
しかも、なんだか動きがおかしい…
なんで??

でも、とにかく重いので
バラさないよう慎重にランディングすると、
隣にいた師匠が「大助(おおすけ)だ!!!」と…

そう、40オーバーのヘラブナだった(@_@)
しかも、尾ビレにスレがかりで…

いやぁ~、驚いた…

2009年初釣り、私は「大助(おおすけ)」のみの釣果。
結局パターンが分からないまま納竿。
次回、また頑張りたい。

それにしても、なぜ「大助(おおすけ)」というのだろう???