今年の3月末から始めた
“かぎ針編み”
かぎ針の持ち方も、糸の持ち方も分からない!という
超初心者の私だった。
でも、数々の失敗を乗り越え(編み間違えること多々)
今ではすっかり、“かぎ針編み大好き!”に。
かぎ針と糸を使って作品が出来上がっていく
その過程は、何ともいえず不思議で、面白い!
「エコアンダリヤ」という春夏用の糸が
私の中でひっそりとブームになっていて…笑
さらに見つけたのが…「編みつける口金」!
これは試してみたいぞ、というわけで…
見本のバッグと編み図を参考にして
【がま口バッグ】↓ 編んでみた。

2種類編んだ。

参考にしたバッグは単色だったけれど、
アクセントが欲しいなぁ…と、思い
1本ラインを入れて、自分で色を変えて編んでみた。
このラインだけ編み方も変えてみた。

さらに自己流で…
バッグの中に、小さな小物入れを編んで取り付けてみた。

「松編み」という模様編みで編んでみたが…
見よう見まねなので、ちょっといびつになった…。

こちらはシンプルに。

口金のサイズは18cm。

このバッグも1本ラインを入れて、色を変えてみた。
今回も、自己満足100%!笑
かぎ針編み、面白いなぁ!
“かぎ針編み”
かぎ針の持ち方も、糸の持ち方も分からない!という
超初心者の私だった。
でも、数々の失敗を乗り越え(編み間違えること多々)
今ではすっかり、“かぎ針編み大好き!”に。
かぎ針と糸を使って作品が出来上がっていく
その過程は、何ともいえず不思議で、面白い!
「エコアンダリヤ」という春夏用の糸が
私の中でひっそりとブームになっていて…笑
さらに見つけたのが…「編みつける口金」!
これは試してみたいぞ、というわけで…
見本のバッグと編み図を参考にして
【がま口バッグ】↓ 編んでみた。

2種類編んだ。

参考にしたバッグは単色だったけれど、
アクセントが欲しいなぁ…と、思い
1本ラインを入れて、自分で色を変えて編んでみた。
このラインだけ編み方も変えてみた。

さらに自己流で…
バッグの中に、小さな小物入れを編んで取り付けてみた。

「松編み」という模様編みで編んでみたが…
見よう見まねなので、ちょっといびつになった…。

こちらはシンプルに。

口金のサイズは18cm。

このバッグも1本ラインを入れて、色を変えてみた。
今回も、自己満足100%!笑
かぎ針編み、面白いなぁ!